トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2024年 > 広報みなと2024年7月 > 広報みなと2024年7月1日号 トップページ > 広報みなと2024年7月1日号 おしらせボード 講座・催し物
更新日:2024年7月1日
ページID:150289
ここから本文です。
広報みなと2024年7月1日号
おしらせボード
講座・催し物
芝の語り部による新札発行記念講座「お札の顔になった人と港区」
対象 |
どなたでも |
||
---|---|---|---|
とき |
7月27日(土曜)午前10時から午前11時30分 |
||
ところ |
芝区民協働スペース |
||
定員・募集人員 |
30人程度(抽選) |
||
申し込み |
電話で、7月2日(火曜)から7月15日(月曜・祝日)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後2時)から午後5時)へ。 港区ホームページからも申し込めます。抽選結果は、7月19日(金曜)以降に申込者全員に郵送またはメールでお知らせします。
|
||
問い合わせ |
芝地区総合支所協働推進課地区政策担当 |
認知症サポーター養成講座
認知症について正しく理解し、認知症の人とその家族を支える応援者になるための講座です。
対象 |
区内在住・在勤・在学者 |
||
---|---|---|---|
とき |
7月27日(土曜)午前10時から午前11時45分 |
||
ところ |
(1)介護予防総合センター(みなとパーク芝浦2階) |
||
定員・募集人員 |
(1)72人(申込順) |
||
申し込み |
(1)電話または直接、7月26日(金曜)までに、介護予防総合センターへ。
|
||
問い合わせ |
介護予防総合センター |
わかちあいの会みなと
ありのままの思いを話し、遺族同士で支え合う場です。
対象 |
自死(自殺)で身近な人を亡くした人 |
---|---|
とき |
7月31日(水曜)午後1時30分から午後3時30分 |
ところ |
みなと保健所 |
申し込み |
当日直接会場へ。 |
ういケアみなと 親子で学ぼう!「がんってなんだ?」
対象 |
小学4年生から小学6年生とその保護者 |
||
---|---|---|---|
とき |
7月27日(土曜)午前11時から午後0時30分、午後2時から午後3時30分 |
||
ところ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
||
定員・募集人員 |
各10組(申込順) |
||
申し込み |
電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。 詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
|
||
問い合わせ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
栄養セミナー「疲労回復や老化の防止改善にも!~効率よくたんぱく質を摂る秘訣~」
対象 |
どなたでも |
||
---|---|---|---|
とき |
8月3日(土曜)午前11時から正午 |
||
ところ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
||
定員・募集人員 |
24人(申込順) |
||
申し込み |
電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。 詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
|
||
問い合わせ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
がんを患った人や家族のためのくつろぎカフェ
対象 |
がん患者およびその家族 |
||
---|---|---|---|
とき |
(1)8月3日(土曜)午後1時30分から午後3時30分 |
||
ところ |
(1)芝浦港南区民センター |
||
申し込み |
当日直接会場へ。 詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
|
||
問い合わせ |
がん在宅緩和ケア支援センター |
健康相談・禁煙相談
保健師・管理栄養士・禁煙相談員が相談に応じます。禁煙相談は電話やオンライン(Microsoft Teams)でもできます。塩分濃度測定や筋肉量・InBody測定も実施します。
対象 |
区民 |
---|---|
とき |
8月7日、9月11日いずれも水曜午前(予約制) |
ところ |
みなと保健所 |
申し込み |
前日までに、電話で、みなと保健所健康推進課健康づくり係へ。 |
性の多様性を広めるみなとカラフル広場「るりあん」~アロマンティック・アセクシュアルについて~
対象 |
区内在住・在勤・在学者またはテーマに関心のある人 |
||
---|---|---|---|
とき |
7月21日(日曜)午後2時から午後3時30分 |
||
ところ |
男女平等参画センター(みなとパーク芝浦2階) |
||
定員・募集人員 |
20人(申込順) |
||
申し込み |
電話・ファックスまたは直接、男女平等参画センターへ。男女平等参画センターホームページ(外部サイトへリンク)からも申し込めます。
|
オンライン講座(全2回)「女性管理職・次世代管理職養成講座 聞いて、語って、考えてみよう 私たちのリーダーシップ」
オンラインツール(Zoom)を使用して行います。
対象 |
区内在住・在勤・在学の女性、またはテーマに関心のある女性(全2回参加できる人) |
||
---|---|---|---|
とき |
8月1日・8月8日(木曜・全2回)いずれも午後7時から午後8時45分 |
||
定員・募集人員 |
15人(申込順) |
||
申し込み |
電話・ファックスまたは直接、男女平等参画センターへ。男女平等参画センターホームページ(外部サイトへリンク)からも申し込めます。
|
こころの健康相談(精神保健福祉相談)
こころの病気(アルコール依存症を含む)や認知症の早期発見・早期治療・対応の仕方等について、精神科医師が相談に応じます。
対象 |
区内在住・在勤者 |
---|---|
とき |
8月8日(木曜)・8月16日(金曜)・8月26日(月曜) |
ところ |
みなと保健所 |
申し込み |
電話で、みなと保健所健康推進課地域保健係 または各総合支所区民課保健福祉係へ。 |
郷土歴史館 夏休み企画展「〈おとなも学べる〉発見!探検!江戸のまち~江戸時代の地図で港区めぐり~」
とき |
7月20日(土曜)から9月29日(日曜) |
---|---|
ところ |
郷土歴史館2階特別展示室 |
費用 |
大人200円、高校生以下100円(常設展とのセット券 大人400円、高校生以下100円) |
問い合わせ |
郷土歴史館 |
いまさら聞けない「パソコン入門」講座
対象 |
18歳以上の都内在住・在勤・在学で、全4回参加できる人 |
||
---|---|---|---|
とき |
8月20日(火曜)から8月23日(金曜・全4回)午後5時30分から午後8時10分 |
||
ところ |
都立芝商業高等学校(海岸一丁目8番25号) |
||
定員・募集人員 |
20人(抽選) |
||
費用 |
1,000円(受講料) |
||
申し込み |
郵送で、往復はがきに講座名・氏名(ふりがな)・郵便番号・住所・年齢・電話番号を明記の上、7月16日(火曜)までに、都立芝商業高等学校へ。電子申請からも申し込めます。
|