トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2025年 > 広報みなと2025年2月 > 広報みなと2025年2月1日号 トップページ > 広報みなと2025年2月1日号 3月8日(土曜)みなとパーク芝浦フェスティバル
更新日:2025年2月1日
ページID:157286
ここから本文です。
広報みなと2025年2月1日号
3月8日(土曜)みなとパーク芝浦フェスティバル
みなとパーク芝浦を利用しているさまざまな世代が交流し、地域を盛り上げることのできるイベントを、みなとパーク芝浦の各施設が連携して開催します。各イベントの最新情報や詳細については、港区ホームページまたはチラシをご覧ください。
| 
 | 港区ホームページ | 
クイズスタンプラリーも開催!
(1)から(5)の施設全てでスタンプを押し、クイズに全問正解すると景品をプレゼント!(数量限定)
※クイズの正誤にかかわらず、全ての施設でスタンプを押した人には参加賞をお渡しします。
(1)パラスポーツを楽しもう!
ところ
港区スポーツセンターアリーナ(みなとパーク芝浦5階)
とき・内容・対象・申し込み
| とき | 内容 | 対象 | 申し込み | 
|---|---|---|---|
| 3月8日(土曜) | 障がい者サッカーの紹介や港区での取り組みについて紹介、地域団体による展示 等 | どなたでも | 当日直接会場へ。 | 
| 3月8日(土曜) | 障がい者サッカーチャレンジひろば | 知的障害のあるお子さんとその家族 | 事前申込制 | 
| 3月8日(土曜) | 電動車椅子サッカー親善試合観戦 | どなたでも | 当日直接会場へ。 | 
| 3月8日(土曜) | ブラインドサッカー親善試合観戦 | どなたでも | 当日直接会場へ。 | 
| 3月8日(土曜) | kissポート財団主催ブラインドサッカー特別体験プログラム | どなたでも | 当日直接会場へ。 | 
持ち物
室内履き
問い合わせ
- 港区スポーツセンター 
 電話:03-3452-4151
(2)ラクっちゃチャレンジパーク
ところ
介護予防総合センター(みなとパーク芝浦2階)
とき・内容・対象・定員・申し込み
| とき | 内容・対象・定員 | 申し込み | 
|---|---|---|
| 3月8日(土曜) | ラクっちゃ縁日 射的、ヨーヨー釣り、eスポーツ等、子どもから大人まで楽しめる遊びがたくさんあります。 | 当日直接会場へ。 | 
| 3月8日(土曜) | 「ことばつむぎ」のおはなし会 絵本、語り、パネルシアター、歌を交えた楽しいおはなし会です。 | |
| 3月8日(土曜) | K-POPダンスにチャレンジ 話題のK-POPダンスの簡単バージョンをみんなで楽しく踊りましょう。 | 事前申込制 | 
| 3月8日(土曜) | 運動能力向上!親子でチャレンジ運動遊び 楽しみながら身体を動かす活動です。基礎体力の向上や動きの発達に効果的です。 | 
問い合わせ
- 介護予防総合センター
 電話:03-3456-4157
(3)みんなで楽しい昔遊び
対象
どなたでも
とき
3月8日(土曜)午前11時から午後4時
ところ
伝統文化交流館
内容
昔懐かしい日本のあそび(あやとり・お手玉・折り紙等)を体験できます。初めての人でも楽しめます。
申し込み
当日直接会場へ。
問い合わせ
- 伝統文化交流館 
 電話:03-3455-8451
(4)第52回港区消費生活展
消費者団体等によるパネル展示の他、催し物等を開催します。アンケート回答者には、景品をプレゼントします(なくなり次第終了)。
とき
3月8日(土曜)午前10時から午後4時
ところ
消費者センター(みなとパーク芝浦2階)
内容
| 主催者 | 内容 | 
|---|---|
| 港区消費者団体連絡会 | フードドライブ | 
| 港区消費者団体 | 展示および販売 | 
| 港区消費者問題推進員 | 展示および消費者問題の啓発 | 
| 関東電気保安協会東京北事業本部 | 電気安全に関する展示およびクイズ | 
| 森永乳業株式会社 | 環境活動およびリサイクルに関する展示 | 
| 港区リサイクル事業協同組合 | ゴミの分別に関する展示 | 
| 愛知県田原市 | 野菜等の販売 | 
| みなと障がい者福祉事業団 | 焼きたてパンの販売 | 
| みなと工房 | 小物の販売 | 
| 消費者センター | 大道芸「ユキのバルーンアートショー」 | 
申し込み
当日直接会場へ。
問い合わせ
- 消費者センター 
 電話:03-3456-4159
(5)国際女性デーinリーブラ
| 
 | 
| マスコットキャラクター | 
リーブラ短歌大賞表彰式 カン・ハンナさん選評
とき
3月8日(土曜)午前10時から午前10時15分
ところ
交流コーナー(みなとパーク芝浦2階)
定員
60人(会場先着順)
リーブラ短歌大賞作品展示
とき
2月10日(月曜)午前9時から3月16日(日曜)午後4時
ところ
掲示コーナー(みなとパーク芝浦2階)
カン・ハンナさん講演会「国際女性デーに向けて」
| 
 | 
| カン・ハンナさん | 
とき
3月8日(土曜)午前10時15分から午前11時
ところ
学習室C(みなとパーク芝浦2階)
内容
「歌人&国際社会文化学者として日本を見る」「女性を詠むということ」
定員
40人(申込順)
申し込み
電話・ファックスまたは直接、男女平等参画センターへ。男女平等参画センターホームページ(外部サイトへリンク)からも申し込めます。
電話:03-3456-4149 
ファックス:03-3456-1254
※保育あり(4カ月から就学前、3人程度。2月20(木曜)までに、申込時にお申し込みください)
芝浦港南地区フェスタ
ドーム型フワフワで遊ぼう(森のスクールバス)、みどりでつなぐプロジェクト分科会によるパネル展示、在宅療養相談センター事業紹介パネル展示、港区社会福祉協議会活動紹介等の各種イベントを実施します。(小雨決行・荒天中止)
対象
どなたでも
とき
3月8日(土曜)午前10時から午後4時
ところ
みなとパーク芝浦および芝浦公園 他
申し込み
当日直接会場へ。
※イベントによっては、事前申し込みが必要な場合があります。
問い合わせ
- 芝浦港南地区総合支所管理課管理係
 電話:03-6400-0036
地域で育む日本語学習支援プロジェクト事業成果発表会
令和6年度に日本語教室や日本語サロン、パートナー活動に参加した人々の活動を映像や展示で紹介します。
対象
どなたでも
とき
3月8日(土曜)午後3時から午後4時
ところ
リーブラホール(みなとパーク芝浦1階)
申し込み
当日直接会場へ。
問い合わせ
- 地域振興課国際化推進係 
 電話:03-3578-2303
運河クルーズ
対象
区内在住・在勤・在学者
とき
3月8日(土曜)
(1)午後1時から午後1時45分
(2)午後2時から午後2時45分
(3)午後3時から午後3時45分
(4)午後4時から午後4時45分
※クルーズの乗船時間です。
※各便同じ内容です。
ところ
しばうら保育園分園 正面入口向かい側集合
※詳しくは当選者宛に案内状を郵送します。
定員
各40人(抽選・1組最大4人)
費用
無料
申し込み
電話で、2月4日(火曜)から2月12日(水曜)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後2時)から午後5時(最終日は正午まで))へ。
電話:03-5472-3710
※(1)から(4)から一便選び、お申し込みください。
問い合わせ
- 芝浦港南地区総合支所協働推進課地区政策担当 
 電話:03-6400-0013
自分の体について知ろう(健康啓発イベント)
対象
どなたでも
とき
3月8日(土曜)午前10時から午後3時
ところ
芝浦港南地区総合支所内待合スペース
内容
体組織計測体験・カウンセリング・健康クイズ 等
申し込み
当日直接会場へ。
問い合わせ
- 芝浦港南地区総合支所区民課保健福祉係 
 電話:03-6400-0022


