更新日:2025年2月21日
ページID:156903
ここから本文です。
令和6年度港区事務事業評価結果
区では、実施している各事務事業について、必要性、効果性及び効率性の観点から評価を行い、事業の見直しや改善などにつなげるとともに、評価結果を踏まえた予算編成を行うため、事務事業評価を実施しています。
対象
令和6年4月1日時点において、区が実施している全ての事務事業です。
実施方法及び経過
(1)一次評価【所管課による自己評価】
各所管課において、事業の実績及び予算の執行状況を踏まえ、次年度以降の方向性の検討を行い、「継続」、「レベルアップ」、「スクラップ(統合、縮小・一部廃止、廃止)」の3つの区分により一次評価を実施しました。
実施期間
令和6年5月21日~6月28日
評価区分
「継続」「レベルアップ」「統合」「縮小・一部廃止」「廃止」の区分で評価します。
評価区分 | 定義 | |
---|---|---|
継続 | 次年度以降も今年度と同様の事業内容で実施するもの | |
レベルアップ | 対象者の範囲やサービス内容等の量の拡大又は質の充実を行うため、予算を増額して実施するもの | |
スクラップ | 統合 | 効果性及び効率性の向上を図るため、他の事業と統合するもの |
縮小・一部廃止 | 事業の規模、範囲、実施方法等を見直し、又は、事業の内容を一部廃止して実施するもの | |
廃止 | 社会経済情勢の変化等に伴い必要性が低下したため、事業を廃止するもの |
(2)二次評価【区役所改革担当及び財政課による評価】
区役所改革担当及び財政課が一次評価結果を踏まえ、事業目的に照らした必要性や今日性などの政策的な視点及び財源確保や後年度負担などの財政的な視点から、二次評価を実施しました。
所管課が「スクラップ」又は「レベルアップ」と評価した事業に加え、「継続」であっても、区役所改革担当及び財政課において内容確認が必要と判断した事業については、以下の事務事業評価シートを基に、当該事業の所管課長とヒアリングを行った上で、評価しました。
対象事業 | 記入シート |
---|---|
スクラップ事業等 | 港区事務事業評価Aシート(PDF:111KB) |
レベルアップ事業 | 港区事務事業評価Bシート(PDF:156KB) |
実施期間
令和6年8月19日~10月1日
(3)三次評価【港区行政評価委員会による評価】
両副区長、外部の学識経験者、企画経営部長及び総務部長で構成する港区行政評価委員会が、一次評価及び二次評価の結果を踏まえ、三次評価を実施しました。
港区行政評価委員会での意見交換が特に必要と認められる事業については、当該事業の所管課長との質疑をした上で、評価しました。
実施期間
令和6年11月5日、11月11日(全2回)
評価結果
(1)概要
評価区分 | 評価結果 | ||
---|---|---|---|
継続 | 1,415事業 | ||
レベルアップ | 81事業 | ||
スクラップ | 小計 | 41事業 | |
内訳 | 統合 | 5事業 | |
縮小・一部廃止 | 6事業 | ||
廃止 | 30事業 | ||
合計(評価対象事業数) | 1,537事業 |
(2)事務事業評価結果
- 令和6年度港区事務事業評価結果(PDF:448KB)
- 令和6年度港区事務事業評価二次評価ヒアリング対象事業・評価理由(PDF:473KB)
- 令和6年度港区事務事業評価三次評価質疑対象事業・評価理由)(PDF:204KB)
(3)事務事業評価シート
- 令和6年度事務事業評価Aシート
- 令和6年度事務事業評価Bシート
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部企画課企画担当
電話番号:03-3578-2622
ファックス番号:03-3578-2034
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。