ここから本文です。
区は、地域交通の課題解決に向け、平成29年度に「港区総合交通戦略」を策定し、交通施策を推進してきました。
現在、区内では大規模な開発事業に伴い、都市機能が集積する拠点の整備や新たな交通網の形成が進められています。一方で、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、テレワークや時差出勤といった新しい生活様式が定着するなど、交通環境が大きく変化していることから、新しい生活様式への対応、持続可能な交通手段の確保などのため、「港区総合交通戦略」を見直し、新たな交通分野の総合計画として、「港区総合交通計画」を令和5年3月に策定しました。
本計画は、区の交通の目指すべき将来像の実現に向け、「快適な交通ネットワークの形成」を基本理念とし、関係機関と連携し、各交通施策を推進していくもので、計画期間は令和5年度から令和14年度までの10年間としています。
港区総合交通計画の本編および概要版は、以下のPDFからご覧になれます。
平成29年度に策定した「港区総合交通戦略」は、以下のPDFからご覧になります。
※港区総合交通戦略を見直し、令和5年3月に新たな交通分野の総合計画として「港区総合交通計画」を策定しています。令和5年度以降の内容は、「港区総合交通計画」をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:街づくり支援部地域交通課地域交通係
電話番号:03-3578-2278
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。