印刷
更新日:2023年7月21日
ページID:140449
ここから本文です。
「平和展」~当たり前じゃない、今あるその平和の日々~
を開催します
「平和展」の概要
戦争・被爆体験を忘れることなく未来へ語り継ぎ、平和の大切さを改めて考える機会となるよう、会場ごとにテーマを設定し、写真やパネル、現物資料等を展示します。
港区役所1階ロビー
テーマ:東京を変えた悲劇の空襲
期間:7月28日(金曜)~8月18日(金曜)
午前8時30分~午後5時15分
(土曜・日曜・祝日は閉館)
ありすいきいきプラザ1階展示・読書コーナー
テーマ:一瞬にして日常生活を奪う原爆の脅威
期間:7月26日(水曜)~8月16日(水曜)
午前9時~午後8時
(日曜は午後5時まで)
赤坂図書館多目的ホール
テーマ:国際平和とウクライナ
期間:7月25日(火曜)~8月14日(月曜)
午前9時~午後8時
(日曜・祝日は午後5時まで)
赤坂図書館では、2022年にウクライナ日曜学校「ジェレリツェ」の子どもたちによって制作された、キッズゲルニカ(世界の子どもたちが「平和」をテーマに絵を描く子ども平和壁画プロジェクト)の作品を展示します。
郷土歴史館4階講座室D
テーマ:若くして、戦禍にさらされた命
期間:7月26日(水曜)~8月16日(水曜)
午前9時~午後5時
(土曜は午後8時まで)
みなとパーク芝浦1階
テーマ:沖縄の忘れられない記憶
期間:7月28日(金曜)~8月17日(木曜)
午前8時~午後11時
令和4年度港区平和青年団卒業生有志の会による「学生が伝える原爆の図展」ほか
会場:みなとパーク芝浦1階区民協働スペース多目的室2・3、リーブラホール
期間:7月27日(木曜)~8月1日(火曜)
午前10時~午後5時
(初日は午後3時から、最終日は正午まで)
みなとパーク芝浦の会場内では、令和4年度に長崎派遣研修を中心として平和学習をした
港区平和青年団の卒業生が企画したパネル展やワークショップを実施します。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:総務部総務課人権・男女平等参画係
電話番号:03-3578-2026
ファックス番号:03-3578-2976
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。