更新日:2025年2月13日
ページID:157452
ここから本文です。
羽田新経路の固定化回避に係る技術的方策検討会の早期開催等を国土交通省に要請しました
令和7年2月13日(木曜)、清家愛(せいけあい)港区長と鈴木たかや(すずきたかや)港区議会議長が国土交通省を訪問し、羽田新経路の固定化回避に係る技術的方策検討会の早期開催等を要請しました(「要請書」本文は添付資料のとおり)。
これまで、区と区議会は、羽田新経路の固定化回避に向けた検討を加速するよう、「羽田新経路の固定化回避に係る技術的方策検討会」や住民説明会の早期開催を要請してきました。
令和6年12月24日に第6回固定化回避検討会が開催されましたが、羽田新経路の固定化回避に向けた具体的な方策が示されなかったことは大変遺憾です。
区民が安心して快適に暮らせるよう、海上ルートの利活用も含め羽田新経路の固定化回避に向けた検討を加速するとともに、一日も早く第7回固定化回避検討会及び住民説明会を開催して具体的な方策を明示されるよう、強く要請しました。
添付資料(要請書本文:羽田新経路の固定化回避に係る技術的方策検討会の早期開催等の要請について)(PDF:852KB)
(左から)鈴木議長、国土交通省航空局航空ネットワーク部秋田部長、清家区長
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:環境リサイクル支援部環境課環境指導アセスメント係
電話番号:03-3578-2490
ファックス番号:03-3578-2489
所属課室:区議会事務局議会広報担当
電話番号:03-3578-2920
ファックス番号:03-3578-2932
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。