ここから本文です。

更新日:2023年11月21日

職員育成について

内容

かねてから、職場内でのハラスメント行為や係長級職員による無視、罵倒や仕事の教え方に悩まされている。パワハラはもちろん、セクハラ、モラハラ、フキハラ、マタハラに加え、子どもが小さい職員へのあたりも強い。また、子どもが小さな職員が急に休むことになれば、係長級職員は特定の職員に仕事を押し付けるなど、仕事のマネジメントができてない。人事課や労働組合に複数の職員が相談に行っても改善する動きすらない。港区の職員は、自分の仕事だけして、挨拶すら無視。備品も消耗品も買いたい放題、失くし放題。お金の無駄遣い。もっと予算は有効に使いたい。
まともな人はいなくなり、残ったのは、ハラスメントをする職員と我慢できる職員。公務員だから、会社は潰れないし、仕事も辞めさせられないし、降格もされないから言うことを聞かない都合の悪い職員はいじめて辞めさせるんですね。
民間の企業や、病院には、内部調査が入り、対応が始まりました。港区役所内は何もしないのですか。相談しても意味がないのでしょうか。
職員が安心して働ける職場でないと、区民対応も安心してできないと知りました。

区の対応・考え方

区は、ハラスメントの根絶を目指し、毎年度ハラスメント防止週間を定め、ハラスメント防止研修等の実施や、常時、相談窓口を開設し、ハラスメント全般の防止体制を整えているほか、令和5年度のハラスメント防止研修においては、職員個人が考える職場でのハラスメント解決・改善のアイデアを共有するなど、労使で協力し、ハラスメントの防止に取り組んでおります。
また、管理職を対象として、職員が相談しやすい接し方や雰囲気づくりを学ぶためラインケア研修を実施しております。
職員がいきいきと働くためには、上司や部下、同僚が互いを尊重し、日頃からのコミュニケーションを大切することによって、信頼関係を築き、風通しの良い職場風土を醸成する必要であると考えております。
今回のご意見を踏まえ、機能する相談体制や職場のマネジメント、意識変革を図るための人材育成の取組を労使で協議し、職員の誰もが安心して働き続けることができる職場づくりに取り組んでまいります。

担当課

総務部人事課人材育成推進担当

ご意見をいただいた時期

令和5年9月

関連分野

区政情報-人事・職員-区職員

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050