現在のページ:トップページ > 区政情報 > 広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案)の受付 > 区の対応・考え方 > 区の対応・考え方(2023年10月~12月) > 環境・まちづくり > 環境 > 区民の声に対して文書での回答内容と後でHPで公表する回答内容を変えるのはやめてください。

ここから本文です。

更新日:2024年2月21日

区民の声に対して文書での回答内容と後でHPで公表する回答内容を変えるのはやめてください。

内容

区の対応・考え方(2023年1月~3月)の環境の中の「環境課、港南地区協働推進課、広聴の対応について」という意見ですが、この意見は、3月にフォームから意見を寄せ、回答を希望するにチェックをし、そのために住所などの個人情報も書きました。その後文書での回答が来て、その内容を受けてその後こちらも対応しておりました。
12月中旬になって、久しぶりに区のHPに掲載の区の対応・考え方を閲覧していたところ、当方が受け取っていた文書での回答内容と、HPで記されていた区の対応・考え方が異なっていてびっくりしました。
こちらは区の対応・考え方のページで、まさか文書での回答と違う内容がかかれているとは思いません。
本人に対し送っている文書での回答と、HPに掲載する内容が異なっているのはおかしいと思います。
「区の対応・考え方」は、過去の担当者にもよりますが、「要約」という名の区民の意見の改ざん、一部内容の削除等が行われていて、回答においてもいつも区民を小バカにしたような内容が多いですので、実質意味がないことが多く、すっかり閲覧から遠ざかっておりました。こちらを必ず質問者がチェックし続けるはずだと考えるのはおかしいと思います。しかも港区はタイムリーに掲示するわけでもないですので、忘れそうな頃に掲示する形です。
特に広聴からの回答の部分は、文書での回答に全く記載されていませんでした。環境課のほうの回答も、一部書いていない部分がありました。例えば、「区の管轄外の調査の要求にはお答えできません」とHPに載っていましたが、文書での回答には書かれていませんでしたので当時何を指しているのか等、問い合わせることができませんでした。
区の管轄外の調査というのはどの部分をおっしゃっているのでしょうか?当時文書での回答にそのように書いてあったら、では区ではなくてどこに問い合わせればよいのですか?など聞いて、そちらに問い合わせることもできたと思います。(つまりさらに対話が深まるというか)よほどの事情がない限り文書での回答と同一にすべきかと思います(文書での回答に書いていないことをHPに書くべきではないと思います。文書の回答のほうが情報が多く、事情に合わせてHPでは一部省くなどはありえるとは思いますが、逆はおかしいと思います。)。
3か月後に掲示なので、その時の情勢に合わせて問題ないかチェックしてから掲示しているとのことですが、本問い合わせに関して、3か月経過したからと言って、何か変える必要があったかというとそのような必要はない内容でした。今後、区民が容易に返信・反論等ができない場所で、本人には伝えていない回答(または回答の仕方)をこそっとするのはやめていただきたいです。

区の対応・考え方

区民の声の公表は、区で受け付けた区民の声を、開かれた透明性の高い区政の推進、区民参画の推進、また、区民等の皆さんとの情報共有を図る目的で実施しているもので、申立者ご本人への回答とは別に、ご意見・ご提案の内容と区の対応・考え方の要旨等を区ホームページ等で公表しています。
公表にあたっては、ご意見・ご提案をいただいた時点から状況や対応が変わる場合もあることから、区の対応について回答時と公表時点で状況が異なっている内容がないか、個人情報等公表に不適切な内容が含まれていないか等、いただいたご意見の内容と回答内容を各所管課で再度確認し、必要に応じて区の対応・考え方の見直しも行っています。環境課からの回答については、個人への回答と不特定多数への公表の違いがあるため、表現を変えてはいますが、回答の趣旨は変えていません。
区は引き続き、区民等の皆様から区政に対するさまざまなご意見・ご提案等の区民の声をいただき、区政運営の参考とするとともに信頼される区政の実現をめざしてまいります。

担当課

環境リサイクル支援部環境課環境指導アセスメント係
企画経営部区長室広聴担当

ご意見をいただいた時期

令和5年12月

関連分野

環境・まちづくり-環境-公害(騒音・振動・臭気等)

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050