現在のページ:トップページ > 芝浦港南地区総合支所 > 暮らしの情報 > 芝浦港南地区の地域情報誌(最新号)

ここから本文です。

更新日:2024年3月11日

芝浦港南地区の地域情報誌(最新号)

 [SKDs学びのまちプロジェクト]プロ直伝!余りがち食材で簡単賄いレシピ

料理をすると、余ってしまいがちな食材ってありますよね。余り物で何か作ろうにも毎回同じような味付けになったり、いつの間にか悪くなってしまっていたり。このように身近にも起こる「食品ロス」。その対策として、港区では区内の飲食店等を対象に「港区食べきり協力店登録制度」を実施しています。その一環として、家庭での「食品ロス」解消のために、芝浦港南地区で親しみのある料理店の方に、余りがちな食材を活用したお店ならではの「賄いレシピ」をご紹介していただきます。料理のプロに教えていただく賄いレシピは、おうちで簡単に作れるだけでなく、賄いならではのアイデアがたっぷり詰まっています。材料はすべて家庭にあるものを活用していますのでぜひ、賄いレシピを参考に食品ロスの解消と美味しい食卓をお楽しみください。

みんなで食品ロスを減らそう!港区食べきり協力店

「満足して帰ってもらうことが一番」諸国地酒銘酒処芝の浦(東京都港区芝浦3丁目14-4)

bayup68-02.png田町駅から徒歩5分のところにある諸国地酒銘酒処芝の浦の店主を務める大野さん。日本酒を美味しくいただける居酒屋として本格的な和食料理もお楽しみいただける「芝の浦」は、創業50年を迎えてなお地元の方々に親しまれ続けています。

食へのこだわりが強い大野さんが厳選した食材により出来上がる料理が美味しいのはもちろん、そのおもてなしの心の寛大さは、訪れる方々に楽しいひと時を提供しています。

店主を務める一方で、芝浦商店会の会長として街をよくするための活動を行っています。多くの方で賑わう運河祭りやこども祭りなどのイベントの運営にも携わっており、芝浦を想う姿が多くの方に影響を与え、港区住民の住み心地の良さへとつながっています。

今回教えていただくのは諸国地酒銘酒処芝の浦の店主・大野さんです。

豆腐ステーキ 調理時間/10分

【材料(1人分)】

豆腐 片栗粉 塩こしょう キャベツ もやし ねぎ 刻みしょうが かつお節 濃口醤油

bayup68-03.png【作り方】

しっかり水切りをした豆腐を2等分にスライスし、両面に片栗粉を付ける。油を多めにしいたフライパンで両面に焦げ目がつくまで焼く。器に盛り付けたら、余った油でキャベツともやしを炒め、付け合わせる。お好みでねぎと刻みしょうが、かつお節を盛り付け、醤油をかけたら完成。

コツ・ポイント

水切りをすることで豆腐が崩れにくくなります。油は少し多めにすることで焼き上がりがカリッとして美味しいです。

アレンジひと手間

豆腐が焼きあがった仕上げにAのつゆをかけ、汁気がなくなるまで焼くと豆腐に味がしみこみ、そのままでも美味しく召し上がれます。

豆腐とキャベツの和風煮 調理時間/7分

【材料(1人分)】

A出汁+濃口醤油+みりん 豆腐 キャベツ もやし 豚肉 卵 ねぎ

【作り方】

豆腐を入れた深めの鍋にAを4:1:1になるように入れ、ざく切りしたキャベツともやし、豚肉を加えて炊く。豚肉に火が通ったら、中火にして卵をおとす。しばらくしたら蓋をして、卵がお好みの硬さになったら器に盛り付け、お好みでねぎを添える。

コツ・ポイント

Aはめんつゆで代用可能です。記載されている通りに希釈してください。食材はお家に余っている食材でアレンジOK!食感が残るようにざく切りすることがポイントです。より簡単にするなら電子レンジでの調理も可能です。お持ちの電子レンジで様子を見ながら加熱してください。

芝浦工業大学の4年生です。めんどくさがりな私でもすぐに作れてなんといっても腹持ちがいい。お米がすすむ一品で、炊きすぎたご飯を消費したいときなんかにもおすすめです。是非、おうちにある食材でお試しください。今回ご紹介したお店にもぜひ足を運んでみてください。次回もお楽しみに♪

 芝浦港南地区を盛り上げる!「べいあっぷ編集部」を紹介させていただきます!

前号の67号【令和5年(2023年11月版)】では、「みどりでつなぐプロジェクト分科会」活動を紹介しました。今回の68号では我々「べいあっぷ編集部」を紹介させてください!手前味噌となり大変恐縮ですが……、よろしくお願いします。

我々、「べいあっぷ編集部」は年3回発行の芝浦港南地区情報誌「べいあっぷ」の企画・取材・撮影・文書作成・編集を行っており、活動頻度としては各号の編集スケジュールにもよりますが、平日夜間に月1回程度、編集部のメンバー14名で活動しています。

編集メンバーは第38号(2015年)から活動しているベテランの方から中堅、新人の方までバランスのとれた人員構成となっています。

基本的には「発行・べいあっぷ構成案」を軸として、「私のお気に入りの芝浦港南エリア」や「おすすめグルメスポット」、「地域のスポット」等の担当者を決めて、その後に各担当者が責任を持って取材・撮影・文書作成・編集を行ない入稿します。

その後は初稿提出、初稿戻し・追加、再校提出のステップを経て、編集会議でレビューを実施しその後も幾つかのステップを経て校了・印刷・製本となり、最終的に皆さまお手元に届く運びとなっています。

編集会議での盛り上がり? 難航するのが読者ギャラリーの写真の選択です。編集委員メンバーは発行時期を考慮して、「春先だと桜が入っているといいよね!」「夏だと花火があるといいよね!」と積極的・建設的な意見の交換を行ない写真が決定されます。まとまらない時は多数決も!? 皆さんいつも写真をたくさん送っていただきありがとうございます! 感謝!! 引き続き芝浦港南地区の情景、日常、暮らしを伝える、とっておきの作品をお待ちしています。

このように「べいあっぷ編集部」では雑談あり、話の脱線あり? 何でもあり?? の中で活動していますが、和気あいあいと楽しくすすめていますので、もしよろしければ一緒に活動してみませんか?

地域で行なわれる様々なイベントを実際に取材して、住民目線でレポートします。また、地元ならではの情報についてもお届けしています。自分たちの企画や取材が形になるのは格別です

皆さんのご参加お待ちしております!

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:芝浦港南地区総合支所協働推進課地区政策担当

電話番号:03-6400-0013

ファックス番号:03-5445-4590