ここから本文です。
みなと保健所では感染防止策を強化して母子保健事業を実施しています。感染症流行状況や荒天等により事業を中止することがございます。
子ども×子育て(リンク):年齢別、施設やサービス、目的別に欲しい情報が検索できます。
赤ちゃんの沐浴の動画を公開しております。以下のページをご覧ください。
※赤ちゃんの沐浴チラシ(PDF:687KB)沐浴動画の参考資料としてご覧ください。
また、妊娠・出産・体調等について、助産師・保健師が電話で相談に応じております。
ご心配なことがあれば遠慮なくご連絡ください。
区民で、妊婦とそのパートナー
(妊婦のみ、パートナーのみの参加も可能です)
※妊婦とそのパートナー以外のご家族の参加はできません。
※妊婦さんは36週6日までのご参加をお勧めします。
申し込みの前に、対象月の確認が必要です。R4年度両親学級ちらし(PDF:1,136KB) (申し込む前に必ずご確認ください。)
令和4年度
開催日 |
対象者 |
オンライン予約受付期間 |
|
---|---|---|---|
令和5年1月14日 |
令和5年1月28日 |
令和5年1月~4月 |
令和4年12月1日~12月20日 |
令和5年2月4日 |
令和5年2月18日 |
令和5年2月~5月 |
令和5年1月1日~1月20日 |
令和5年3月4日 |
令和5年3月11日 |
令和5年3月~6月 |
令和5年2月1日~2月20日 |
令和5年度(予定)
開催日 |
対象者 |
オンライン予約受付期間 |
|
---|---|---|---|
4月8日 |
4月22日 |
令和5年4月~7月 |
令和5年3月1日~3月20日 |
5月13日 |
5月27日 |
5月~8月 |
4月1日~4月20日 |
6月3日 |
6月17日 |
6月~9月 |
5月1日~5月20日 |
7月1日 |
7月15日 |
7月~10月 |
6月1日~6月20日 |
8月5日 |
8月19日 |
8月~11月 |
7月1日~7月20日 |
9月2日 |
9月16日 |
9月~12月 |
8月1日~8月20日 |
10月7日 |
10月21日 |
10月~令和6年1月 |
9月1日~9月20日 |
11月4日 |
11月18日 |
11月~令和6年2月 |
10月1日~10月20日 |
12月2日 |
12月16日 |
12月~令和6年3月 |
11月1日~11月20日 |
令和6年1月6日 |
令和6年1月20日 |
令和6年1月~4月 |
12月1日~12月20日 |
令和6年2月3日 |
令和6年2月17日 |
令和6年2月~5月 |
令和6年1月1日~1月20日 |
令和6年3月2日 |
令和6年3月16日 |
令和6年3月~6月 |
令和6年2月1日~2月20日 |
※オンライン予約受付終了後も空きがある場合は申し込みが可能です。電話でお問い合わせください。
会場は愛育クリニックではありません。
母子愛育会の入り口は麻布中学校・麻布高等学校の正門の真向かいです。地図をご確認ください。
【妊娠中の生活】妊娠中の体の変化、お産の準備、お産について
【産後の生活】 産後の体の変化、赤ちゃんを迎えての生活、
港区の母子保健サービス紹介
沐浴(お湯は使いません)、赤ちゃん抱っこ体験
※感染症の流行状況によって、内容を変更する可能性があります。
※どちらか1つにお申し込みください。同じ内容です。
※完全予約制です。
※令和5年度は講義内容・実施時間が変更となる可能性がございます。
※An interpreter is available if both of mother and father can not understand the lecture in Japanese. Please contact Public Healthcare Section, Minato Public Health Center (03-6400-8400) until 2 weeks before the date you attend the class. Please note that we may not be able to arrange an interpreter depending on the application date.
オンライン予約 <みなと保健所けんしん等利用予約システム>(外部サイトへリンク)
オンライン予約の操作手順を必ず確認してからご利用ください。⇒みなと保健所けんしん等予約システム操作手順(PDF:785KB)
※オンライン予約ができない方はみなと保健所地域保健係へお問い合わせください。
電話番号:03-6400-0084(午前8時30分から午後5時)
ご希望の方には両親学級、母親学級で使用するテキスト一式を郵送いたします。
以下を準備し、下記へお送りください。
(郵送先)
〒108-8315 東京都港区三田1-4-10
港区みなと保健所 健康推進課 地域保健係 両親学級担当者宛
安全に事業を実施するため下記の点についてご協力をお願いいたします。
1 完全予約制で実施しています。
2(1)~(3)に該当する場合は来所をご遠慮いただいております。
(1)37.5以上の発熱や咳、鼻汁、下痢などの症状がある
(2)新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者として健康観察期間中の方
(3)ご家族に感染の疑いある
3 妊婦さんとパートナーの方のみの参加とさせていただきます。
4 参加当日はご自宅で検温と体調確認の上、ご来所ください。
5 受付で検温、健康状態の確認を行います。
6 参加される方はマスク着用、会場での手指消毒にご協力ください。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:みなと保健所健康推進課地域保健係
電話番号:03-6400-0084
ファックス番号:03-3455-4460