トップページ > 区政情報 > 情報政策・デジタル・新技術 > 公衆無線LAN(Minato City Wi-Fi)サービスを提供しています
更新日:2025年3月7日
ページID:65134
ここから本文です。
公衆無線LAN(Minato City Wi-Fi)サービスを提供しています
港区は、防災対策の充実や行政サービスの向上を図るため、区民や来街者の皆さんが無料で利用できる公衆無線LANのサービスを提供しています。
公衆無線LANを情報基盤として活用し、災害時には幹線道路や駅周辺の混乱を防止するとともに、平時は観光等をはじめとした区政情報を発信していきます。
サービス概要
初回登録、サービス概要等について
利用開始時に、メールアドレスまたはSNSアカウントを登録することで、どなたでも無料で利用可能です。
令和7年3月撤去・青山一丁目駅NTTビル付近 |
|
|
アクセスポイントの設置場所について
|
エリアサイン |
他の公衆無線LANサービスとの連携
Minato_City_Wi-Fi_02
Minato_City_Wi-Fi_02は、各区有施設にて提供している公衆無線LANサービスです。
令和4年度から5年度にかけて、順次整備を拡充いたしました。
(このステッカーが貼ってある区有施設で使用できます。)
1回の接続時間は4時間、1日の接続回数の制限はありません。(無料)
※「Minato_City_Wi-Fi_02」のご利用方法(PDF:770KB)
※「Japan Wi-Fi auto-connect」アプリ(後述)で、既に利用登録済みの場合、共通認証で本サービスが利用できます。また、アプリの機能でサービスの提供場所を確認することができます。
FREE Wi-Fi & TOKYO
東京都が提供する「FREE Wi-Fi & TOKYO」など、本サービスと提携しているフリーWi-Fiサービスでは、一度の登録で全てのサービスが利用できます。
詳しくは、東京都のWebサイト(外部サイトへリンク)をご覧ください。
セキュリティについて
本サービスでは、青少年保護の観点からWebフィルタリングを設けています。一部のWebサイト等については、閲覧できない場合がありますのでご了承ください。
また、無線LANの通信規格であるWPA2の脆弱性情報が報じられていますが、本サービスについては利用者に簡便に利用いただけるよう、利用者端末で事前に設定が必要となるセキュリティは使用していないため、無線区間(利用者端末からアクセスポイントまでの区間)については暗号化されていません。
悪意をもった利用者がいる場合には、無線区間について通信内容が傍受される可能性があるため、IDやパスワード、クレジットカード番号などの重要な情報を入力することは控える等、利用者ご自身の責任において本サービスをご利用ください。
Japan Wi-Fi auto-connectへの参画と利用方法
「Japan Wi-Fi auto-connect」は、エヌ・ティ・ティブロードバンドプラットフォーム株式会社が提供しているアプリケーションサービスです。
アプリをダウンロードし、利用登録を行うことで、「Minato City Wi-Fi」のエリアに加え、既に「Japan Wi-Fi auto-connect」に参画している他のエリア(日本全国の約15万アクセスポイント以上)で共通認証でWi-Fiが利用できます。
詳しくは、Japan Wi-Fi auto-connect のページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部企画課デジタル改革担当
電話番号:03-3578-2855
ファックス番号:03-3578-2069
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。