トップページ > 区政情報 > 情報政策・デジタル・新技術 > みなと新技術チャレンジ提案制度の協定を締結しました
更新日:2024年11月21日
ページID:155344
ここから本文です。
みなと新技術チャレンジ提案制度の協定を締結しました
令和6年11月20日(水曜日)、港区と株式会社ハミングバード、株式会社NTT DX パートナー、株式会社ポケット・クエリーズ、インジェンタ株式会社、株式会社ジオクリエイツは、みなと新技術チャレンジ提案制度※の実証実験を実施するため、協定を締結しました。
本協定は、区及び事業者が連携の下、互いに有する資源を活用し、新技術の社会実装に向けた革新的な技術やアイデアの実用化を推進し、区民生活の向上及び地域経済の活性化に資することを目的とします。
※みなと新技術チャレンジ提案制度について
協定の概要
協定締結日
令和6年11月20日
協定の相手方
- 株式会社ハミングバード
- 株式会社NTT DX パートナー
- 株式会社ポケット・クエリーズ
- インジェンタ株式会社
- 株式会社ジオクリエイツ
協定の内容
「みなと新技術チャレンジ提案制度」は、区の抱える行政課題に事業者等が提案する新技術をマッチングさせ、課題解決に向けた実証実験を行う取組です。令和6年8月から9月にかけて提案を募集したところ、22件の応募があり、その中から5件のプロジェクトを採択しました。今回、区と事業者は、協定でプロジェクトに関しての役割を定め、連携して実証実験を実施します。
協定締結式
開催日時
令和6年11月20日(水曜日)午後3時15分~午後3時45分
開催場所
港区役所4階庁議室
出席者
港区:清家 愛 港区長、白井 隆司 デジタル改革担当部長
株式会社ハミングバード 代表取締役社長 鈴木 伸彦 様
株式会社NTT DX パートナー CSO 平塚 信行 様
株式会社ポケット・クエリーズ 代表取締役 佐々木 宣彦 様
インジェンタ株式会社 代表取締役 薛 棚仁 様
株式会社ジオクリエイツ 代表取締役 本田 司 様
協定締結式の様子
(左から)株式会社ハミングバード 代表取締役社長 鈴木 伸彦 様、株式会社NTT DX パートナー CSO 平塚 信行 様、株式会社ポケット・クエリーズ 代表取締役 佐々木 宣彦 様、清家 愛 港区長、インジェンタ株式会社 代表取締役 薛 棚仁 様、株式会社ジオクリエイツ 代表取締役 本田 司 様
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部企画課新技術活用担当
電話番号:03-3578-2078
ファックス番号:03-3578-2069
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。