印刷
更新日:2025年4月5日
ページID:157057
ここから本文です。
港区住宅確保要配慮者居住支援協議会
概要
港区では、高齢者、障害者、子どもを養育している者その他の住宅確保要配慮者の民間賃貸住宅への円滑な入居の促進に関し必要な措置について協議し、もって住宅確保要配慮者の良好な居住環境の確保を図ることを目的として、令和6年11月に港区住宅確保要配慮者居住支援協議会を設置しました。
委員
学識経験者 |
東京家政学院大学現代生活学部教授 |
|||
地域福祉団体 |
社会福祉法人港区社会福祉協議会 |
|||
不動産関係団体 |
公益社団法人東京都宅地建物取引業協会第六ブロック |
|||
公益社団法人全日本不動産協会東京都本部港支部 |
||||
港区 |
芝浦港南地区総合支所 |
区民課長 |
||
保健福祉支援部 |
保健福祉課長 |
|||
高齢者支援課長 |
||||
障害者福祉課長 |
||||
生活福祉調整課長 |
||||
子ども家庭支援部 |
子ども家庭支援センター所長 |
|||
街づくり支援部 |
住宅課長 |
開催状況
令和6年度
第1回 令和6年11月18日 議事要旨(PDF:200KB)
第2回 令和7年3月25日
居住支援事業
民間賃貸住宅入居支援事業
家主あんしんサポート保険
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:街づくり支援部住宅課住宅政策担当
電話番号:03-3578-2289(内線:2289)
ファックス番号:03-3578-2239
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。