• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 港区動画配信サイト > 暮らし・手続き > 食中毒予防 焼肉をする前に見よう!

印刷

更新日:2025年3月7日

ページID:158914

港区動画配信サイト

ここから本文です。

食中毒予防 焼肉をする前に見よう!

動画はYouTube「港区役所チャンネル」(外部サイトへリンク)からもご覧になれます。

チャンネル

啓発動画

内容

内容 時間
お肉を食べる時、食中毒予防のために注意するポイントを紹介しています。 20秒

内容詳細

お肉には食中毒菌が付いている可能性があります。
食中毒を予防するために、1.お肉は中心部を75℃で1分間以上しっかり加熱しましょう。2.お肉を触ったトングで焼いたお肉を触ると細菌が焼いたお肉に移ってしまう可能性があります。お肉を触るトングと焼いたお肉を触るお箸は分けましょう。3.生の鶏肉(鶏刺し、ユッケなど)や加熱不十分の鶏肉(鶏わさ、焼き鳥、ハンバーグなど)には、カンピロバクター、サルモネラ属菌等の食中毒菌が付いている可能性があります。しっかり加熱して食べましょう。

最近チェックしたページ

 

よくある質問

お問い合わせ

所属課室:みなと保健所生活衛生課食品安全推進担当

電話番号:03-6400-0047

ファックス番号:03-3455-4470

Pick up