• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年3月31日

ページID:123878

ここから本文です。

高齢者デジタルデバイド解消事業

高齢者のスマートフォン活用を支援するため、デジタル活用支援員相談窓口を設置しています。

デジタル活用支援員相談窓口

デジタル活用支援員が、スマートフォンの操作方法や初めてのスマートフォン購入に関する助言・相談を受け付けます。

対象

区民

  • 予約制ではありません。お気軽に施設へお越しください。
  • 受付順にご案内します。
  • 混雑時は、相談時間を30分程度としています。譲り合ってのご参加をお願いいたします。
  • 個人情報に関わることなど、相談内容によっては、対応できない場合があります。

相談・対応内容の例

  • スマートフォン・タブレット端末の操作方法
  • オンラインでの行政手続き等操作の支援
  • キャッシュレス決済の使い方
  • アプリ操作の助言・相談
  • LINE(ライン)等、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の活用支援
  • スマートフォン購入、契約に関する疑問

開設場所・開設曜日等

各総合支所管内及び台場地域管内の区施設内(いきいきプラザ、区民センター)のロビー(エントランスホール)等に相談窓口を設置します。

※年末年始および施設が休館の場合、相談窓口も休止します。

開設期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

開設時間

「午前」は、午前9時から正午まで

「午後」は、午後1時30分から午後5時まで

開設曜日

会場ごとの開催曜日は、表のとおりです。

地区 会場 開催曜日 開設時間
午前 午後
芝地区

神明いきいきプラザ

月・水・金

9時から正午まで

1時30分から5時まで

虎ノ門いきいきプラザ

・火・木
麻布地区

南麻布いきいきプラザ

火・木・土

麻布いきいきプラザ

月・水・木
赤坂地区

青山いきいきプラザ

火・木・土

赤坂区民センター

月・水・金
高輪地区

高輪区民センター

・水・金

高輪いきいきプラザ

火・木・土
芝浦港南地区

介護予防総合センター(ラクっちゃ)

火・木・土

港南いきいきプラザ(ゆとりーむ)

・水・金
 台場地域 台場区民センター 月・水・金

 

令和7年度デジタル活用支援員相談窓口のご案内(PDF:232KB)令和7年4月1日から

R7_dejitarukatuyoushienin_annai_chirashi

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:保健福祉支援部高齢者支援課高齢者福祉係

電話番号:03-3578-2391(内線:2391~2397)

ファックス番号:03-3578-2419