トップページ > 環境・まちづくり > 環境 > 助成制度・計画・調査・統計・報告 > 環境調査・統計・報告 > 港区みどりの実態調査(第10次)報告書
更新日:2022年6月11日
ページID:18176
ここから本文です。
港区みどりの実態調査(第10次)報告書
区では、おおむね5年ごとに、区内の樹木や緑地等の緑と、湧水等の自然の水の実態を調査し、緑と水の現状と経年変化を公表しています。
今回調査では、航空写真の撮影と現地調査を行い、緑被率調査や樹木調査、湧水・地下水調査等を行いました。
この調査は、土地利用や地域別の緑や水の現況と経年変化を把握し、区が進めてきた都市緑化やみどりの保全と再生の取り組みの効果を解析し、今後の緑化行政の方向を定めるための重要な資料となります。
調査結果の概要
港区の緑被率(※)は、22.62%で、港区全域の5分の1以上である469.59haが緑で覆われていることがわかりました。
緑被率は調査開始以来増加傾向が続いており、前回調査の平成28年度から令和3年度にかけては、0.84ポイント増加しました。
また、港区の斜面地には多くの湧水が確認されています。場所によって湧出量はさまざまですが、自然湧出しているのは17箇所でした。
今回の調査結果を踏まえ、今後、緑化余地の少ない都心においても実施できる多様な緑化手法を推進し、みどりの増加を図っていきます。
※緑被率:緑被地(樹木被覆地・草地・屋上緑地)が、区域面積に占める割合
港区みどりの実態調査(第10次)報告書
- 調査の概要(PDF:672KB)
- 地域の概要(PDF:1,226KB)
- みどりの実態調査(PDF:9,945KB)
- 地区別のみどりの現況(PDF:8,382KB)
- みどりの分析と評価(PDF:405KB)
- 湧水・地下水実態調査(PDF:4,015KB)
- 資料編(PDF:4,107KB)
港区のみどりと水-第10次みどりの実態調査から-(概要版)
- 港区のみどりと水1(PDF:8,611KB)
- 港区のみどりと水2(PDF:8,072KB)
- 港区のみどりと水3(PDF:8,321KB)
- 港区のみどりと水4(PDF:7,560KB)
- 港区のみどりと水5(PDF:8,148KB)
- 港区のみどりと水6(PDF:9,121KB)
- 港区のみどりと水7(PDF:8,357KB)
- 港区のみどりと水8(PDF:7,579KB)
報告書、概要版の閲覧と貸し出しについて
今回の調査で作成した報告書と概要版は、各総合支所や区内の公立図書館、区政資料室(区役所3階)、環境課(区役所8階)で閲覧できます。
報告書は、一般配布は行いませんが、図書及びDVD-Rの貸し出しを環境課で行います。
概要版は、各総合支所と環境課で一般配布します。また、DVD-Rの貸し出しを環境課で行います。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:環境リサイクル支援部環境課緑化推進担当
電話番号:03-3578-2331
ファックス番号:03-3578-2489
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。