現在のページ:トップページ > 暮らし・手続き > 保険・年金 > 国民健康保険 > 保険料の納付

ここから本文です。

更新日:2024年4月23日

保険料の納付

保険料の納付方法は、口座振替及び特別徴収(年金からの天引き)、納付書、キャッシュレス決済があります。
一度納付いただいた保険料はお返しできませんので(払いすぎによる還付を除く)、納付書の期別(支払月)等にご注意の上、ご納付ください。 

納期毎に納める手間が省け、納め忘れのない口座振替による納付をお願いしています。

口座振替による納付

預(貯)金口座から毎月末日(金融機関等の休業日に当たる場合は翌営業日)に自動的に保険料を納める方法です。
口座振替を希望される場合は、下記のいずれかの方法にてお手続きをしてください。

①Web口座振替受付サービス
②キャッシュカードによる口座振替受付サービス
③「口座振替(自動払込)依頼書」を提出

登録手続き完了後は、納入通知書記載の納付期限と金額で口座振替されます。
口座振替が開始される月の20日頃に「口座振替のお知らせ」の通知が届きます。引き落とし口座の内容をご確認ください。

①Web口座振替受付サービスを利用して登録する場合

Web口座振替受付サービス(詳しくはこちらをご覧ください。*税務課のページにリンクしています。)

②キャッシュカードによる口座振替受付サービスを利用して登録する場合

口座名義人本人が、各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区総合支所は相談担当)及び台場分室にて、専用端末機にキャッシュカードを通し暗証番号を入力することで、口座振替の手続きが完了します。

※みずほ、三菱UFJ、三井住友、りそな、ゆうちょの各銀行及び芝信用金庫、さわやか信用金庫の口座が登録可能です。
※デビット機能やクレジット機能のついたキャッシュカードは利用出来ませんのでご了承ください。

●持ち物:本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)、キャッシュカード
●申請場所:各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区総合支所は相談担当)及び台場分室
●受付時間:平日午前8時30分~午後5時

③「口座振替(自動払込)依頼書」を提出する場合

  1. 「口座振替依頼書」に必要事項を記入、銀行印を押印し口座のある金融機関、ゆうちょ銀行または郵便局に提出する。
  2. 「口座振替依頼書」に必要事項を記入、銀行印を押印し港区国保年金課に郵送する。

上記の1または2の方法でお手続きしてください。

※「口座振替(自動払込)依頼書」は、お電話にて資格保険料係へご請求ください。

↓ダウンロード専用口座振替依頼書は、金融機関でのお取扱いができません。区へご提出ください。
口座振替依頼書

 

特別徴収(年金からの天引き)

加入者が65歳から75歳未満の人で構成される世帯の保険料は、原則特別徴収(世帯主の年金から天引き)により納付していただきます。
ただし、確実に口座振替で納めていただける人は、申出により特別徴収を口座振替に変更することが出来ます。

納付書による納付

納付書により保険料を納めていただく方法です。6月に、年間保険料を一括して納めていただく納付書と、月ごとに納めていただく10回払用納付書の2種類をお送りします。どちらかの納付書で、納付書に記載の払込期限までにご納付をお願いします。納付場所・方法は下記のとおりです。

①指定金融機関(銀行、信用金庫、信用組合)、ゆうちょ銀行・郵便局

②コンビニエンスストア

③スマートフォンによる納付

④各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区総合支所は相談担当)及び台場分室

各納付方法の詳細は下記をご覧ください。

①指定金融機関(銀行、信用金庫、信用組合)、ゆうちょ銀行・郵便局で納付する場合

港区指定金融機関、港区公金収納取扱店の本店または支店

(銀  行) みずほ、三菱UFJ、三井住友、りそな、埼玉りそな、東京都、山梨県及び関東各県所在のゆうちょ銀行・郵便局 等                                           

(信用金庫) 芝、城南、東京、さわやか、目黒、巣鴨、城北 等 

(信用組合) 大東京、東京厚生、東京中央農業協同組合 等
※港区に収納データが届くまでに1~2週間ほどかかるため、納付日によっては行き違いで督促状が発送される場合がございます。ご了承ください。

②コンビニエンスストアで納付する場合

下記のコンビニエンスストアをご利用ください。

くらしハウス/スリーエイト/生活彩家/セブンイレブン
ファミリーマート/ポプラ/ミニストップ/ローソン
デイリーヤマザキ/ヤマザキデイリーストア/ニューヤマザキデイリーストア
MMK設置店(NEWDAYS等[一部店舗を除く])

1枚の額が30万円までで、表面にバーコードが印字されている納付書に限ります。

③スマートフォンで納付する場合

スマートフォンを使って納付できるのは、モバイルレジ(インターネットバンキング払い・クレジットカード払い)、電子マネーです。
モバイルレジ(インターネットバンキング払い・クレジットカード払い)
モバイルレジ(インターネットバンキング払い・クレジットカード払い)利用方法(詳しくはこちらをご覧ください。*税務課のページにリンクしています。)

※下記モバイルレジ(インターネットバンキング払い・クレジットカード払い)支払用ウェブサイトからも、ご納付いただけます。
https://bc-pay.jp/mobile/B/wb34.html(外部サイトへリンク)

電子マネー

利用方法

1.スマートフォンで対応アプリをダウンロードし、利用者登録をする。

2.アプリで電子マネーをチャージする。

3.納付書のバーコードを読み取る。

4.画面に表示された支払い内容を確認し、決済する。

※詳しい利用方法は、各アプリのホームページでご確認ください。

ご利用可能なアプリ

LINEPay        LINE Pay請求書払い(外部サイトへリンク) 

PayPay       PayPay請求書払い(外部サイトへリンク)

ayPAY   auPAY請求書払い(外部サイトへリンク)

dbarai          d払い請求書払い(外部サイトへリンク)

Jcoin         Jcoin請求書払い(外部サイトへリンク) 

rp       R Pay請求書払い(外部サイトへリンク)

 

注意事項

1枚あたり30万円以下のバーコードが印字された納付書に限ります。

納付書1枚ごとに支払い手続きが必要です。

納付手続き完了後に納付を取り消すことはできません。

別途通信料がかかります。

手数料はかかりません。

領収書は発行されません。お支払い後、領収印がない納付書が手元に残るため、納付書に決済アプリと納付日をメモし管理していただくようお願いいたします。

④楽天コンビニ支払いサービス

楽天銀行アプリでコンビニ払込票のバーコードを読み取って楽天銀行口座から直接お支払ができます。

rakuten_ginkou

楽天銀行コンビニ支払いサービス(外部サイトへリンク)

 

⑤各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区総合支所は相談担当)及び台場分室で納付する場合

納付書が手元にない場合も納付できます。本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)をお持ちください。代理人が納付する場合は、納付書または委任状と代理人の本人確認ができるものをお持ちください。

●受付場所:各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区総合支所は相談担当)及び台場分室
●受付時間:平日午前8時30分~午後5時(水曜日のみ午後7時まで)
※台場分室での窓口開庁時間の延長は実施していません。

保険料を滞納すると

保険料を滞納すると、次のような措置が取られます。

  1. 納付期限を過ぎると督促兼納付書が送付されます。督促兼納付書を送付しても納付がなされない場合には、催告兼納付書が送付されます。
  2. 高額滞納者、長期滞納者等に対して資格証明書※が交付されることがあります。(※資格証明書でも保険診療は受けられますが、医療機関にかかるときは、医療費をいったん全額自己負担していただきます。)
  3. 特別の事情もなく滞納すると、財産を差し押さえる場合があります。

事情により納付期限までに保険料の納付が困難な人、遅れそうな人は、納付相談を行っておりますので、お早めにご相談ください。

国民健康保険料の納付済額の確認について(年末調整・確定申告等)

1月1日から12月31日までに納付いただいた国民健康保険料は、社会保険料控除の対象となります。ただし、国民健康保険料については、年末調整や確定申告の際に、領収書や納付証明書類を添付する必要はありません(国税庁「所得税及び復興所得税の確定申告の手引き」等より)。

納付済額の確認方法(下記のいずれかの方法でご確認ください)

①口座振替・モバイルレジ(インターネットバンキング払い・クレジットカード払い)・電子マネー決済・特別徴収で納めた場合

12月に「納付済金額のお知らせ」(圧着ハガキ)をお送りします。                                作成基準日で納付の確認ができた金額を記載しております。(納付から確認まで3~4日ほどかかります。)
それ以降に納付された場合は、③「納付状況確認書」を申請してください。

②納付書で納めた場合

お手元に保管している領収書の日付を確認し、該当する1年間に納付した分の合計額を算出してください。

③「納付状況確認書」にて確認する場合

申請日時点での納付済額の総額を記載した「納付状況確認書」を発行します。
下記のいずれかの方法で、申請してください。発行手数料は無料です。
※収納データの反映には、最長で14日程かかります。直近で納付した場合には、その金額が反映されているかご確認いただくようお願いいたします。

申請方法(下記のいずれかの方法で申請してください。)

1.港区電子申請ポータルで申請(詳しくは下記サイトをご覧ください)

港区電子申請ポータル(logoフォーム)(外部サイトへリンク)にアクセス

キーワードで検索

各申請フォームの「詳細を確認」を選択し申請を行う

2.電話での申請

お問合せ:03-3578-2574~6(国保年金課資格保険料係収納業務担当)

受付時間:平日午前8時30分から午後5時

3.窓口での申請

●持ち物:本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)代理人(同一世帯の家族以外)が申請する場合は、委任状と代理人の本人確認ができるものをお持ちください。

●申請場所:各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区総合支所は相談担当)及び台場分室

●受付時間:平日午前8時30分から午後5時

※1.港区電子申請ポータル(logoフォーム)、2.電話での申請については、世帯主または同一世帯員からの申請受付となります。代理申請をご希望の場合は、委任状をご持参いただき窓口でのご申請をお願いいたします。

納付額証明書(融資申込み時・在留資格延長申請時等)

年度ごと(4月から翌年3月まで)の保険料の賦課額(納めなければならない保険料の総額)と、納付済額の証明書です。
発行手数料は1通につき300円です。

申請方法(下記のいずれかの方法で申請してください。)

1.港区電子申請ポータルで申請(詳しくは下記サイトをご覧ください)

港区電子申請ポータル(logoフォーム)(外部サイトへリンク)にアクセス

キーワードで検索

各申請フォームの「詳細を確認」を選択し申請を行う

2.窓口での申請

●持ち物:本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)代理人(同一世帯の家族以外)が申請する場合は、委任状と代理人の本人確認ができるものをお持ちください。

●申請場所:各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区総合支所は相談担当)及び台場分室

●受付時間:平日午前8時30分から午後5時

※1.港区電子申請ポータル(logoフォーム)、2.電話での申請については、世帯主または同一世帯員からの申請受付となります。代理申請をご希望の場合は、委任状をご持参いただき窓口でのご申請をお願いいたします。

 

 

 


 

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:保健福祉支援部国保年金課資格保険料係(収納業務担当)
電話番号:03-3578-2574~6

各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区総合支所は相談担当)及び台場分室
芝地区:03-3578-3170
麻布地区:03-5114-8821
赤坂地区:03-5413-7012
高輪地区:03-5421-7612
芝浦港南地区:03-6400-0021
台場分室:03-5500-2351