現在のページ:トップページ > 環境・まちづくり > 都市計画・まちづくり > 景観・風致 > 屋外広告物の景観協議

ここから本文です。

更新日:2023年4月5日

屋外広告物の景観協議

屋外広告物が景観形成において重要な構成要素であることから、平成29年12月に港区景観条例を改正し、平成30年度から屋外広告物の景観の事前協議を行っています。

詳しくは、下記をご参照ください。

手続の概要

対象範囲

港区全域

協議対象となる屋外広告物

「東京都屋外広告物条例」に基づく許可申請が必要な屋外広告物

  • 表示又は設置
    …「東京都屋外広告物条例」第8条、第15条、第16条又は第30条第1項に規定する許可
  • 内容の変更又はその改造若しくは移転
    …「東京都屋外広告物条例」第27条第1項に規定する許可

※「東京都屋外広告物条例」に基づく許可申請の要否については、各地区総合支所まちづくり課まちづくり係(PDF:305KB)にご確認ください。

手続の流れ

1.事前相談1

計画の概要が固まり次第、ご相談ください。
計画地に応じて、配慮事項が異なります。早い時期にご相談ください。

2.事前協議(港区景観条例第14条)

●事前協議書の提出時期
下記のいずれも満たせるようご提出ください。

  • 「東京都屋外広告物条例」に基づく許可申請予定日の15日前まで
  • 景観アドバイザー会議開催日の3営業日前の午前中まで
    (例:水曜日開催の場合は、前週金曜日の昼12時〆切)

※協議による変更を加味し、事前協議書はできる限り早くご提出ください。
景観アドバイザー会議日程は下記よりご確認ください

●事前協議の流れ

事前協議書提出後、景観アドバイザー会議に付議します。
会議後、区から助言・指導書を送付しますので、これに対し回答書を提出いただき、一定の回答が得られたところで事前協議終了となります。

※事前協議では、周辺との関係性や、建築物との調和など、屋外広告物のデザインに関して、「港区景観計画」で定められた配慮事項(及び制限に関する事項)への適合が求められます。

3.変更協議(港区景観条例第14条)

  • 「2.事前協議」の内容を変更しようとするときは、変更協議書をご提出ください。
    ※変更が確定する前段階でも結構ですので、早い時期にご相談いただくようお願いします。
  • 「2.事前協議」同様、景観アドバイザー会議に付議する場合があります

4.完了・中止報告(港区景観条例第18条)

  • 工事が完了又は計画が中止となった場合、完了・中止報告書をご提出ください。
  • 完了報告にあたっては、屋外広告物に関する全ての工事完了後にご提出ください。
  • 完成写真は、屋外広告物の全体がわかる写真を添付してください。
  • 工事完了に伴う、立会い検査は必要に応じて実施します。
    ※通常は完成写真をもって事前協議書の内容と相違が無いか確認します。

 景観アドバイザー会議日程表

※事前協議書の提出〆切は、景観アドバイザー会議開催日の3営業日前の午前中までです。
(例:水曜日開催の場合は、前週金曜日の昼12時〆切)

書類の提出方法

電子申請、窓口(郵送可)
※是非「電子申請」をご利用ください!

電子申請案内

電子申請は、「東京共同電子申請・届出サービス」から手続きしてください。

景観協議に係る書類のダウンロード

※押印・委任状は不要です。

事前協議書 Word(ワード:86KB) PDF(PDF:140KB) 記載例(PDF:146KB) 添付書類の作成例(PDF:2,006KB)
景観計画説明書 Word(ワード:31KB) PDF(PDF:147KB) 記載例(PDF:192KB) -
措置状況説明書 Word(ワード:157KB) PDF(PDF:326KB) 記載例(PDF:312KB) -
変更協議書 Word(ワード:43KB) PDF(PDF:72KB) 記載例(PDF:135KB) 添付書類の作成例(PDF:61KB)
完了・中止報告書 Word(ワード:45KB) PDF(PDF:90KB) 記載例(PDF:109KB) 添付書類の作成例(PDF:748KB)

提出書類の詳細については、景観協議の手引をご参照ください。

関連リンク

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:街づくり支援部開発指導課景観指導係

電話番号:03-3578-2232