トップページ > 環境・まちづくり > 都市計画・まちづくり > 景観・風致 > 屋外広告物の景観協議
印刷
更新日:2025年4月28日
ページID:79269
ここから本文です。
屋外広告物の景観協議
屋外広告物が景観形成において重要な構成要素であることから、平成29年12月に港区景観条例を改正し、平成30年度から屋外広告物の景観の事前協議を行っています。
お知らせ
- 電子申請フォームを変更しています。「LoGoフォーム」から申請してください。
手続き方法等は、本ページ「提出方法」をご確認ください。
目次
景観協議の対象
対象範囲
港区全域
協議対象
- 「東京都屋外広告物条例」に基づく許可申請(内部リンク)が必要な屋外広告物
(許可申請が不要な場合は、景観条例に基づく事前協議も不要です。)
※「東京都屋外広告物条例」の問合せ先:各地区総合支所まちづくり課まちづくり係(PDF:305KB)
景観協議の手続き
手続の流れ
1.事前の確認 |
|
2.事前協議 (景観条例第14条) 期間:目安15日間~ |
1.事前協議書の提出
|
「東京都屋外広告物条例」に基づく許可申請(各地区総合支所のまちづくり係)・行為の着手 | |
3.変更協議 (景観条例第14条) 期間:目安15日間~ |
|
行為の完了 | |
4.完了・中止報告 (景観条例第18条) 期間:1週間程度 |
|
- 事前協議では、港区景観計画(内部リンク)で定められた配慮事項(及び制限に関する事項)への適合が求められます。
景観アドバイザー会議日程表
※事前協議書の提出〆切は、景観アドバイザー会議開催日の3開庁日前(土・日・祝日を除く)の午前中までです。
(例:水曜日開催の場合は、前週金曜日の昼12時〆切)
(例:木曜日開催の場合は、当週月曜日の昼12時〆切)
提出方法
電子申請(LoGoフォーム)
ダウンロード等
1.ガイドライン(配慮事項等)
2.景観協議の手引き(配慮事項の概要、手続きの流れ等)
3.景観形成特別地区の別
4.様式
※押印・委任状は不要です。
※提出書類は、「港区の景観協議の手引き~屋外広告物編~」(10ページ)をご確認ください。
手続きの段階 | 様式 | 記載例・作成例 | 留意事項 | ||||||||||
事前協議 | 事前協議書 | Word(86KB) | PDF(140KB) | 様式(PDF:146KB) 図面等(PDF:2,006KB) |
事前(PDF:1,288KB) | ||||||||
景観計画説明書 | Word(31KB) | PDF(147KB) | 様式(PDF:192KB) | ||||||||||
措置状況説明書 | Word(157KB) | PDF(326KB) | 様式(PDF:312KB) | ||||||||||
変更協議 | 変更協議書 | Word(43KB) | PDF(72KB) | 様式(PDF:135KB) 図面等(PDF:61KB) |
変更(PDF:242KB) |
||||||||
完了・中止 報告 |
完了・中止 報告書 |
Word(45KB) | PDF(90KB) | 様式(PDF:109KB) 図面等(PDF:748KB) |
完了(PDF:233KB) |
関連リンク
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:街づくり支援部開発指導課景観指導係
電話番号:03-3578-2232
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。