現在のページ:トップページ > 環境・まちづくり > 都市計画・まちづくり > 景観・風致 > 屋外広告物の景観協議
ここから本文です。
屋外広告物が景観形成において重要な構成要素であることから、平成29年12月に港区景観条例を改正し、平成30年度から屋外広告物の景観の事前協議を行っています。
詳しくは、下記をご参照ください。
港区全域
「東京都屋外広告物条例」に基づく許可申請が必要な屋外広告物
※「東京都屋外広告物条例」に基づく許可申請の要否については、各地区総合支所まちづくり課まちづくり係(PDF:305KB)にご確認ください。
1.事前相談
計画の概要が固まり次第、ご相談ください。
計画地に応じて、配慮事項が異なります。早い時期にご相談ください。
2.事前協議(港区景観条例第14条)
●事前協議書の提出時期
下記のいずれも満たせるようご提出ください。
※協議による変更を加味し、事前協議書はできる限り早くご提出ください。
※景観アドバイザー会議日程は下記よりご確認ください。
●事前協議の流れ
事前協議書提出後、景観アドバイザー会議に付議します。
会議後、区から助言・指導書を送付しますので、これに対し回答書を提出いただき、一定の回答が得られたところで事前協議終了となります。
※事前協議では、周辺との関係性や、建築物との調和など、屋外広告物のデザインに関して、「港区景観計画」で定められた配慮事項(及び制限に関する事項)への適合が求められます。
3.変更協議(港区景観条例第14条)
4.完了・中止報告(港区景観条例第18条)
※事前協議書の提出〆切は、景観アドバイザー会議開催日の3営業日前の午前中までです。
(例:水曜日開催の場合は、前週金曜日の昼12時〆切)
電子申請、窓口(郵送可)
※是非「電子申請」をご利用ください!
電子申請は、「東京共同電子申請・届出サービス」から手続きしてください。
※押印・委任状は不要です。
提出書類の詳細については、景観協議の手引をご参照ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:街づくり支援部開発指導課景観指導係
電話番号:03-3578-2232