• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 防災・安全 > 生活安全 > 被害にあわないために > 区民防犯研修会の開催 > 「子どもの防犯教室~みんなと安全安心に小学校へ~」を実施しました!

印刷

更新日:2025年2月18日

ページID:157458

ここから本文です。

「こどもの防犯教室~みんなと安全安心に小学校へ~!」を実施しました!

令和7年2月14日(金曜)、区は、赤坂保育園で来年度4月に小学生になる園児を対象に「子どもの防犯教室~みんなと安全安心に小学校へ!~」を実施しました。

園児たちは、怪しい人から声をかけられたり、しつこく付きまとわれたりした場合、「いかのおすし」(「いか」ない・「の」らない・「お」おごえをだす・「す」ぐにげる・「し」らせる)や防犯ブザー、口のブザー(大声を出して助けを呼ぶこと)、ノーランドセル(ランドセルを置いて逃げる)を実施することをパネルシアターや体験で学びました。

防犯教室の様子

 

kodomokyousitsu4 kodomokyousitsu1

 

防犯教室概要

内容

パネルシアターで分かりやすく学びました

ひとりになってしまったとき、不審者がいることを知らせたり、逃げたりする方法をパネルで楽しく学習

防犯ブザー、口のブザー(大声を出す)を実践しました

実際に防犯ブザーを鳴らすこと、大声を出すことを実践

ランドセルを脱ぎ捨てて逃げる体験をしました

不審者に誘われたときにランドセルを脱ぎ捨て、走って近くの子ども110番の家やお店等に逃げる体験を実施

 

講師

日本こどもの安全教育総合研究所

理事長 宮田 美恵子氏

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:防災危機管理室防災課生活安全推進担当

電話番号:03-3578-2271

ファックス番号:03-3578-2539