• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 暮らし・手続き > 消費生活 > 消費者の相談窓口

印刷

更新日:2024年10月25日

ページID:8495

ここから本文です。

消費者の相談窓口

相談時間や料金などについては、直接相談先へお問い合わせください。

 悪質事業者通報サイト

  • 「断っても、しつこく勧誘する事業者がいる!」
  • 「ウソや大げさな広告をしている!」
  • 「身に覚えのない料金請求のメールやハガキが来た!」

このようなときは、消費者センターにすぐに相談するとともに、東京都の「悪質事業者通報サイト」に通報してください。

あなたの通報が「悪質事業者の指導や処分」につながります。

akusitujigyousha(外部サイトへリンク)

                                                                         ※リンク先の注意事項をお読みになりご利用ください。

 架空請求に関する相談・助言

  • 東京都消費生活総合センター「架空請求110番」
    電話:03-3235-2400(月曜から土曜午前9時から午後5時)

架空請求バナー(外部サイトへリンク)

              ※リンク先の注意事項をお読みになりご利用ください。

商品購入、サービス利用時の契約・販売方法など消費生活に関する相談

  • 港区立消費者センター
    電話:03-3456-6827(相談専用・月曜から土曜午前9時30分から午後4時)※土曜は、電話相談のみ
  • 東京都消費生活総合センター「消費生活相談」
    電話:03-3235-1155(相談専用・月曜から土曜午前9時から午後5時)
  • (公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
    電話:03-6450-6631(日曜専用午前11時から午後4時)
  • 全国消費生活相談員協会
    電話:03-5614-0189(土曜・日曜専用午前10時から正午、午後1時から午後4時)

 高齢者の被害に関する相談

  • 東京都消費生活総合センター「高齢者被害110番」
    電話:03-3235-3366
    (高齢者被害専用・月曜から土曜午前9時から午後5時)

 法律問題に関する相談

法律問題全般に関する相談

  • 弁護士会新宿総合法律相談センター
    電話:03-6205-9531(要予約)

法制度に関する情報提供など

  • 日本司法支援センター(法テラス)
    電話:0570-078-374(月曜から金曜午前9時から午後9時、土曜午前9時から午後5時)

 クレジット・サラ金専門相談

  • 弁護士会蒲田法律相談センター
    電話:03-5714-0081(要予約)
  • 東京弁護士会錦糸町法律相談センター
    電話:03-5625-7336(要予約)

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:産業・地域振興支援部産業振興課消費者センター

電話番号:03-3456-4159