印刷
更新日:2022年8月1日
ページID:9653
ここから本文です。
消費生活相談
商品の購入や、サービスを利用した際の販売方法・契約・品質・価格などの消費生活のトラブルに関する相談を受け付けています。問題解決に向けての助言、あっせん、情報提供等を行っています。必要に応じて専門の相談機関の紹介を行う場合もあります。
対象
港区内在住・在勤・在学の方
相談案件の相手方事業者の所在地が「港区」であっても、相談者の方が対象(港区内在住・在勤・在学の方)でない場合は相談をお受けできません。お住まいの地域の消費生活相談窓口にご相談ください。
相談受付
・月曜日~土曜日午前9時30分~午後4時(祝日、年末年始を除く)
・電話または来所で受け付けています。(ただし、土曜日は電話相談のみ)
*郵便、ファックス、メールでの相談は受け付けていません。
相談専用電話
03-3456-6827
相談にあたって
- 相談は原則として、ご本人からお願いします。
- 他のセンターに既に相談されている内容についてはお受けできません。
- 受付時に、氏名、住所、電話番号、性別、年齢、職業などをお聞きします。(相談に関しては一見そのトラブルとは関係ないと思われる事項も含め、詳しく伺う場合がございます。)
- 相談は無料ですが、相談に係る通話料はご負担下さい。(こちらからかけ直しての相談は行っておりません。また、「10分以内の無料通話プラン」など、電話会社のプランに合わせた、時間ごとに分断された形での相談には応じられませんので、ご理解をお願いします。)
- 来所相談を希望される場合でも、あらかじめ電話でご相談ください。
- 電話相談の前に、契約関係の書類などをできるだけそろえ、お手元においてご相談ください。
(案件によっては一日でも早い対応が有効な場合もあります。ご心配な場合は、まずはお電話をください。)
※詳しくは「相談にあたり知っておいていただきたいこと(PDF:351KB)」をご覧ください。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:産業・地域振興支援部産業振興課消費者センター
電話番号:03-3456-4159
ファックス番号:03-3453-0458
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。