トップページ > 観光・スポーツ・文化 > スポーツ > 東京2025デフリンピック
更新日:2025年11月18日
ページID:172285
ここから本文です。
目次
東京2025デフリンピック

デフリンピックとは、デフ+オリンピックのことで、デフ(Deaf)は、英語で「耳がきこえない」という意味です。
「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」で国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年ごとに開催されるデフアスリートを対象とした国際スポーツ大会です。
第1回は、1924年にフランスのパリで開催され、東京2025デフリンピックは、100周年の記念すべき大会であり、日本では初めての開催になります。
港区はマラソンのコースの一部になっていますので、ぜひ一緒に大会を盛り上げましょう!
東京2025デフリンピック大会概要
| 名称 |
【正式名称】 日:東京2025デフリンピック 英:TOKYO 2025 DEAFLYMPICS |
| 期間 | 令和7年11月15日~26日(12日間) |
| 参加国 | 70~80か国・地域 |
| 参加者数 | 各国選手団等:約6,000人 (選手約3,000人、役員・審判・スタッフ約3,000人) |
| 競技数 | 21競技 (陸上競技、バドミントン、バスケットボール、ビーチバレーボール、ボウリング、自転車競技(ロード)、サッカー、ゴルフ、ハンドボール、柔道、空手、自転車競技(マウンテンバイク)、オリエンテーリング、射撃、水泳、卓球、テコンドー、テニス、バレーボール、レスリング(フリースタイル)、レスリング(グレコローマン)) |
デフリンピックを応援しよう!
東京2025デフリンピックは、事前申し込みなく、誰でも無料で観戦できます。
デフスポーツならではの魅力を感じることができるチャンスですので、現地で応援しましょう!
競技日程
各競技の詳細なスケジュールはこちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。
観戦案内
東京2025デフリンピックの大会公式サイトでは、競技観戦ガイドや観戦マナー、注意事項の他、各競技会場の混雑状況等を掲載しています。
詳しくはこちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。
競技配信
競技開催時には動画配信されます。会場で観戦できない方はぜひ配信で応援しましょう。
・TOKYOパラスポーツチャンネルでは、注目の日本人選手が出場する5競技をライブ配信します。
https://tokyo-parasports-ch.com/deaflympics/
・この他、全21競技の様子を東京2025デフリンピックの公式YouTubeチャンネルで配信します。
https://www.youtube.com/channel/UCjnqDe7-07M8ib6M8cifHFg
区内在住選手も出場!
東京2025デフリンピックには、区内在住選手が出場します!選手の活躍を応援しましょう!
髙田 裕士(たかだ ゆうじ)選手
種目:男子110mハードル
日時:11月19日(水)
予選/午前10時25分~10時50分
決勝/午後2時45分~2時53分
場所:駒沢オリンピック公園総合運動場 陸上競技場
広報みなと11月1日号では、大会概要や髙田選手へのインタビューを掲載しています。
榎橘 径徒(かきつ はやと)選手
種目:男女混合4×400mリレー
日時:11月17日(月)
決勝/午後3時00分~3時08分
場所:駒沢オリンピック公園総合運動場 陸上競技場
デフリンピック開催に向けた区の取組
区では東京2025デフリンピック開催に向けて様々な気運醸成事業を実施しているほか、区内在住を応援するため、横断幕の設置やパネル展示を行っています。
世界陸上・デフリンピック気運醸成事業「Cheer on! 2025 MINATO CITY ~世界陸上・デフリンピックを知ろう~」

最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局教育推進部生涯学習スポーツ振興課スポーツ企画担当
電話番号:03-3578-2834
ファックス番号:03-3578-2759
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。