• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年3月17日

ページID:125383

ここから本文です。

省エネに取り組みましょう

家庭やオフィスでみんなが少しずつ省エネや節電に取り組むことが、ゼロカーボンシティの実現につながります。

区では、区有施設の省エネを推進するとともに、家庭や事業所の省エネを支援する様々な取組を実施しています。

省エネに取り組みましょうチラシ

 

 

 

 

チラシ(PDF:558KB)

目次

家庭向けの省エネ支援

地球温暖化対策助成制度

太陽光発電システム等の創エネルギー機器や、高断熱サッシ等の省エネルギー機器を設置する区民、集合住宅の管理組合等に対し、その経費の一部を助成します。

地球温暖化対策助成制度申請方法等、詳しくはリンク先のページをご確認ください。

太陽光発電システム

高断熱サッシ

電気自動車充電設備

「MINATO再エネ100」再エネ電力導入サポート事業

自宅で使用する電力の契約を再エネ100%電力プランに切り替え3カ月以上継続して使用している区民に対して、区内共通商品券2万円分を交付します。

「MINATO再エネ100」再エネ電力導入サポート事業申請方法等、詳しくはリンク先のページをご確認ください。

みなとエコチャレンジ

環境にやさしい行動の実践、省エネ・環境イベントへの参加等によりポイントをため、そのポイント数に応じて景品と交換できます。

エコチャレンジ申請方法等、詳しくはリンク先のページをご確認ください。

家庭の省エネハンドブック

家庭における省エネの工夫や補助金の情報等をまとめた、「家庭の省エネハンドブック」を環境課窓口で配布しています。

以下からダウンロードすることもできます。

省エネハンドブック(PDF:9,330KB)

事業所向けの省エネ支援

地球温暖化対策助成制度

太陽光発電システム等の創エネルギー機器や、高効率空調機器等の省エネルギー機器を設置する個人事業者、中小企業者に対し、その経費の一部を助成します。

地球温暖化対策助成制度申請方法等、詳しくはリンク先のページをご確認ください。

エアコン

LED電球

太陽光発電システム

「MINATO再エネ100」再エネ電力導入サポート事業

事業所で使用する電力の契約を再エネ100%電力プランに切り替え3カ月以上継続して使用している事業者に対して、区内共通商品券2万円分を交付します。

「MINATO再エネ100」再エネ電力導入サポート事業申請方法等、詳しくはリンク先のページをご確認ください。

中小企業融資あっせん制度連携

以下2つの条件を満たす事業者に対して補助金を交付します。

  • 事業所で使用する電力の契約を再エネ100%電力プランに切り替え、「MINATO再エネ100利用事業者認定」を受けている。
  • 「環境対策融資」、「創業支援融資」の融資を受けている。

補助金により、利子負担率が実質0%となります。

中小企業融資あっせん制度との連携による利子補給申請方法等、詳しくはリンク先のページをご確認ください。

区有施設の取組

区有施設においても、積極的に省エネに取り組んでいます。以下はその一例です。

MINATO節電アクション

安定した電力の供給を確保するために、区民、事業者及び区職員の一人ひとりが、港区環境行動指針に基づいた行動を実践するとともに、集中的に7項目の電力削減行動を実行する取組です。

令和4年5月に、電力需給が厳しい状況を踏まえ、区、区民、事業者が一丸となって節電に取り組む「MINATO節電アクション」を掲げ、以降、令和5年度まで節電対策に取り組んでまいりました。

節電アクション

環境行動指針とは

「すべての人びとが日常の生活や事業活動の中で、自らの行動を考え、創意と工夫によって環境にやさしい継続的な行動をとる」という理念に基づき、区民・事業者・区がとるべき具体的な環境保全行動です。

港区環境行動指針についてはリンク先をご確認ください。

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:環境リサイクル支援部環境課地球環境係

電話番号:03-3578-2495~2498

ファックス番号:03-3578-2489