• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年4月1日

ページID:128311

ここから本文です。

地球温暖化対策助成制度

・制度の詳細は各ページでご確認ください。併せて、パンフレットをご一読ください。

R7パンフ表紙画像(PDF:3,120KB)

 

 

 

・申請書及び必要書類は助成対象機器1種類につき、1部ずつ必要です。

・申請は必ず工事の着工前に行ってください。

助成金メニュー 助成上限額
区民 管理組合 中小企業者
個人事業者
家庭用燃料電池システム(エネファーム) 15万円 × ×
太陽光発電システム 40万円 100万円 100万円
蓄電システム 20万円 × ×
事業所用高効率空調機器(エアコン) × × 50万円
省エネルギー診断に基づく設備改修
(事業所用LED照明など)
× × 100万円
管理組合等向けLED照明 × 100万円 ×
人感センサー付照明 × 25万円  
管理組合等向け高効率空調機器(エアコン) × 100戸以下250万円 ×
101戸以上600万円
日射調整フィルム 4万円 40万円 40万円
高断熱サッシ 10万円 1,000万円 ×
高反射率塗料等 30万円 100万円 100万円
電気自動車等用充電設備 50万円(急速/台) 50万円(急速/台) 50万円(急速/台)
10万円(普通/台) 10万円(普通/台) 10万円(普通/台)

 令和7年度の申請期間など

  • 助成金申請期間:2025年4月1日(火曜)~2026年1月30日(金曜)
  • 完了報告期限:2026年3月19日(木曜)

※年度をまたぐ申請はできません。

完了報告について(工事の前に、交付申請をした方が対象です。)

完了報告に必要な書類についてをご確認ください。

東京都の助成制度について

東京都の助成制度については、東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:環境リサイクル支援部環境課地球環境係

電話番号:03-3578-2111(内線:2496~2498)

ファックス番号:03-3578-2489