トップページ > 環境・まちづくり > 環境 > 助成制度・計画・調査・統計・報告 > 各種助成制度 > 中小企業融資あっせん制度との連携による利子補給
更新日:2025年4月1日
ページID:145254
ここから本文です。
中小企業融資あっせん制度との連携による利子補給
港区中小企業融資あっせんの利子負担率が実質0%に
港区中小企業融資あっせん制度のメニュー「環境対策融資」又は「創業支援融資」を受ける中小企業者・個人事業者が、事務所等の使用電力を再生可能エネルギー100%電力に切替え又は使用し、「MINATO再エネ100電力利用事業者認定証」を取得した場合、従来の利子補給に加えて補助金を交付し、本人利子負担率を実質0%とします。
目次
申請の流れ
- 港区中小企業融資あっせん制度を利用して、「環境対策融資」又は「創業支援融資」を受ける
- 事務所等で使う電気を再生可能エネルギー100%電力にする
- 「MINATO再エネ100電力利用事業者認定証」の認証を受ける
- 環境課から補助金の交付
各手続きについて
1.港区中小企業融資あっせん制度を利用して、「環境対策融資」又は「創業支援融資」を受ける
環境対策融資
アスベスト対策工事費用、太陽光発電システムや事業所用高効率空調機器などの設備導入費用等に対する融資制度
- 融資限度額 各細目毎に2,000万円
- 本人利子負担率 0.1%
創業支援融資
区内において創業しようとする、又は創業した日(最初の売上発生日)から1年未満で、運転・設備費用等に対する融資制度
- 融資限度額 1,500万円(初売上前の場合は、1,000万円以内)
- 本人利子負担率 0.2%
融資について詳しくは、港区立産業振興センターホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。
問合せ先 港区産業振興課経営支援係 03-6435-4620
2.事務所等で使う電気を再生可能エネルギー100%電力にする
再生可能エネルギー100%電力プランを提供している事業者は、港区ホームページや環境省ホームページで公表しています。
導入・切替え方法について、詳しくは各電気小売事業者にお問い合わせください。
※既に再生可能エネルギー100%電力に切替え済みであれば省略可
※自身で電気契約を結ぶ必要があります。
※インキュベーション施設で事業を営んでいる場合は、自身で電気契約を結ぶことができないため対象外です。
3.「MINATO再エネ100電力利用事業者認定証」の認証を受ける
MINATO再エネ100電力利用事業者認定証
再生可能エネルギー電力を導入した区内事業者に対して認定証を交付するとともに、区ホームページ等で当該事業者の名称及び使用する電力の再生可能エネルギー利用率を周知します。
環境に配慮した取組のPRなどにご活用いただけます。
認定について詳しくは、MINATO再エネ100電力利用事業者認定のページをご確認ください。
問合せ先 港区環境課地球温暖化対策担当 03-3578-2472
4.環境課から補助金の交付
1.毎年2月から3月の間に、交付申請書と電気料金検針票(1カ月分)を提出
- 交付申請書(エクセル:24KB)
- 電気料金検針票(インターネットの利用料金等がわかるページの写しでも可)
- 当該年(度)に負担した利子の金額が分かる書類(返済予定表の写し)
2.利子負担率に応じて補助金の交付(年度毎、最長7年)
再生可能エネルギー100%電力に切替えると区内共通商品券2万円分の申請もできます。
商品券の交付について詳しくは、再エネ導入サポート事業のページをご確認ください。
よくある質問
Q | A |
---|---|
インキュベーション施設で営業しています。対象になりますか。 |
インキュベーション施設で事業を営んでいる場合は、自身で電気契約を結ぶことができないため対象外です。 |
既に融資を受けています。対象になりますか。 | 対象になります。返済残額等に応じて交付額を算出します。 |
既に再エネ電気を使用しています。対象になりますか。 | 対象になります。MINATO再エネ100利用認定を受けた後、申請してください。 |
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:環境リサイクル支援部環境課地球環境係
電話番号:03-3578-2495
ファックス番号:03-3578-2489
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。