• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 環境・まちづくり > 環境 > 地球温暖化対策 > 国産木材の活用促進 > みなとモデル二酸化炭素固定認証制度における二酸化炭素固定量

印刷

更新日:2024年7月12日

ページID:123827

ここから本文です。

みなとモデル二酸化炭素固定認証制度における二酸化炭素固定量

 みなとモデル二酸化炭素固定認証制度によって認証された建築物の二酸化炭素固定量を公表しています。

※みなとモデル二酸化炭素固定認証制度において認証された建築物の国産木材使用量等から算出した数値であり、区内の建築物全ての国産木材使用量等を示すものではありません。

 

みなとモデル二酸化炭素固定認証制度の合計認証件数及び二酸化炭素固定量

年度

認証件数

国産木材使用量の合計

(m3)

CO2固定量合計

(t-CO2)

平成24年度

3

153.22

96.98

平成25年度

24

772.67

496.24

平成26年度

25

1,532.73

956.00

平成27年度

22

699.18

412.45

平成28年度

20

693.11

400.83

平成29年度

26

818.87

476.39

平成30年度

20

792.41

456.17

R元年度

29

1,492.18

870.02

R2年度

27

1,319.85

807.83

R3年度

24

1,271.82

748.58

R4年度 29 1,346.10 800.91
R5年度 22 2,119.29 1,293.77

合計

271

13,011.43

7,816.17

 

 

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:環境リサイクル支援部環境課地球温暖化対策担当

電話番号:03-3578-2474

ファックス番号:03-3578-2489