更新日:2025年11月18日
ページID:109551
ここから本文です。
みなと森と水サミット
みなと森と水サミットは、港区と「間伐材を始めとした国産材の活用促進に関する協定」を締結している全国の自治体(協定自治体)の首長が集まり、国産木材の活用促進等についての情報共有や意見交換を行うための会議で、令和7年10月23日に開催し、今年で18回目を迎えました。
林野庁次長の谷村栄二氏に会場にてご参加いただき、全国の協定自治体の首長とリモート形式併用による会議で「森と人とのかかわりを育む国産木材の普及啓発」をテーマに活発な議論を交わしました。
また、サミットの中では株式会社大林組 営業総本部カーボンニュートラル・ウッドソリューション部部長 坂田尚子氏による大林組Circular Timber Constructionの取組についてのプレゼンテーションや、中土佐町長 池田洋光氏による「国土を守る林業政策」についてのプレゼンテーションが行われました。
今後も港区を含む81の自治体での連携を深めるとともに、互いに手を取り合い、進むことで、国産木材の活用を促進していきます。
※宣言文の詳細については、「みなと森と水サミット2025宣言」(PDF:1,081KB)をご参照ください。

▲リモートで参加した協定自治体の首長と、清家愛区長(前列右から2番目)
(前列左から順に、岡部古殿町長、熊谷登米市長、鈴木葛巻町長、山﨑紋別市長 、清家港区長、浦田港区副区長
後列左から順に、宮田塙町長、中嶋あきる野市長、山川郡上市長、三浦海陽町長、池田中土佐町長、中井吉野町長 )
開催概要
日時
令和7年10月23日(木曜)午後2時~午後4時45分
場所
港区立男女平等参画センター(リーブラホール)
出席者
林野庁長官 谷村 栄二 氏
紋別市長 山﨑 彰則 氏
葛巻町長 鈴木 重男 氏
登米市長 熊谷 康信 氏
古殿町長 岡部 光徳 氏
塙町長 宮田 秀利 氏
あきる野市長 中嶋 博幸 氏
郡上市長 山川 弘保 氏
吉野町長 中井 章太 氏
中土佐町長 池田 洋光 氏
海陽町長 三浦 茂貴 氏
港区長 清家 愛
港区副区長 浦田 幹男
【リモート形式による出席者】
協定自治体首長 2名
|
No. |
自治体名 |
出席者 |
|
1 |
三好市 |
高井 美穂 市長 |
|
2 |
馬路村 |
山﨑 出 村長 |
会議傍聴者 40自治体
|
No. |
自治体名 |
No. |
自治体名 |
No. |
自治体名 |
|---|---|---|---|---|---|
|
1 |
北海道 滝上町 |
16 |
福井県 坂井市 |
31 |
徳島県 三好市 |
|
2 |
北海道 津別町 |
17 |
山梨県 丹波山村 |
32 |
愛媛県 西条市 |
|
3 |
北海道 豊富町 |
18 |
長野県 天龍村 |
33 |
愛媛県 西予市 |
|
4 |
宮城県 石巻市 |
19 |
岐阜県 高山市 |
34 |
高知県 梼原町 |
|
5 |
秋田県 湯沢市 |
20 |
岐阜県 飛騨市 |
35 | 福岡県 八女市 |
|
6 |
山形県 金山町 |
21 |
静岡県 静岡市 | 36 | 熊本県 湯前町 |
|
7 |
山形県 白鷹町 |
22 |
静岡県 浜松市 | 37 | 宮崎県 日南市 |
|
8 |
山形県 米沢市 |
23 |
静岡県 富士市 | 38 | 宮崎県 延岡市 |
|
9 |
福島県 いわき市 |
24 |
静岡県 富士宮市 | 39 | 宮崎県 都城市 |
|
10 |
栃木県 鹿沼市 |
25 |
三重県 紀北町 | 40 | 宮崎県 諸塚村 |
|
11 |
栃木県 日光市 |
26 |
奈良県 川上村 | ||
|
12 |
埼玉県 秩父市 |
27 |
奈良県 黒滝村 | ||
|
13 |
埼玉県 飯能市 |
28 |
奈良県 東吉野村 | ||
|
14 |
神奈川県 小田原市 |
29 |
鳥取県 智頭町 | ||
|
15 |
新潟県 村上市 |
30 |
徳島県 那賀町 |
当日の様子(YouTube動画)
後日、当日の様子をYouTubeにアップロードいたします。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:環境リサイクル支援部環境課地球温暖化対策担当
電話番号:03-3578-2474
ファックス番号:03-3578-2489
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。