現在のページ:トップページ > 健康・福祉 > 福祉 > 高齢者・介護 > 認知症の方への支援 > 認知症サポーター養成講座

ここから本文です。

更新日:2024年7月2日

認知症サポーター養成講座

認知症について正しく理解し、認知症の人とその家族を支える応援者になるための講座です。

講座内容

  • 認知症の理解
  • 認知症の人と接するときのポイント
  • 認知症サポーターのできること等

時間(1講座あたり)

90分間

認知症サポーターカード

講座を受講された方には、認知症サポーターカードをお渡しします。

  認知症サポーターカード キッズサポーターカード

1 団体で受講する場合

企業や学校、ボランティア団体等に対し、キャラバン・メイト(認知症サポーター養成講座講師)を派遣し、講座を開催します。

対象

区内在住・在勤・在学者で、原則10名以上の団体

会場・設備

会場は、団体側でご用意いただきます(場所は港区内に限ります)。
DVDプレーヤー・プロジェクター・マイクのご準備もお願いします。

受講費用

無料
※区内在勤団体は、テキスト代が有料となります。
※オレンジリングやオレンジバッジ等のサポーターグッズは有料となります。
※会場使用料は、団体側にご負担いただきます。

申し込み

認知症サポーター養成講座申込書(ワード:19KB)に必要事項をご記入のうえ、郵送またはFAXにてご提出ください。

企業の方で、キャラバン・メイト(認知症サポーター養成講座講師)の派遣を希望される場合は、事前に認知症サポーター養成講座を主催される方へ(PDF:174KB)をご確認ください。

(送付先)〒105-8511 港区芝公園1丁目5番25号
港区保健福祉支援部高齢者支援課高齢者相談支援係
FAX:03-3578-2419

その他

  • 実施のおおよそ40日前までにお申し込みください。
  • オンライン形式での実施も可能です。なお、オンライン形式で実施する場合は、受講者の手元にテキストがあること、常に相互間で会話ができる状態にあることが条件です。

 

2 個人で受講する場合

区が開催する認知症サポーター養成講座へご参加ください。

対象

区内在住・在勤・在学者

受講費用

無料

令和6年度開催日程  

日程 場所
定員
申し込み
会場 オンライン
7月27日(土)
午前10時~11時45分
介護予防総合センター
(ラクっちゃ)
72人
(申込順)
50人
(申込順)
7/1~申し込み開始
会場:電話または直接、7/26(金)までに
介護予防総合センターへ ☎03-3456-4157
オンライン:介護予防総合センターの
ホームページから7/19(金)までに
p



 
9月13日(金)
午後2時~3時30分
高輪区民センター
 集会室
40人
(申込順)
なし 8/1~申し込み開始
電話で9/10(火)までに
高齢者相談支援係へ☎03-3578-2413 
9月27日(金)
午後2時~3時30分
麻布いきいきプラザ 15人
(抽選)
なし 9/1~申し込み開始
電話または直接、9/20(金)までに
麻布いきいきプラザへ☎03-3408-7888 

ステップアップ講座

認知症サポーター養成講座を受講された方・認知症についての基礎知識のある方を対象に、最新の知識を学びステップアップを図るための講座を開催します。

令和6年度ステップアップ講座のご案内

令和7年2月頃に開催予定です。

決まり次第、お知らせいたします。

 

キャラバン・メイト養成研修

認知症サポーター養成講座の企画・立案を担い、講師となるキャラバン・メイトを養成します。

令和6年度キャラバン・メイト養成研修のご案内

日時

7月28日(日)午前9時30分~午後4時30分

対象

次の要件を満たす者で、年間10回程度を目安に(最低実施回数3回)、「認知症サポーター養成講座」を原則としてボランティアの立場で行える者。

 ・認知症介護指導者養成研修修了者

 ・認知症介護実践リーダー研修(認知症介護実務者研修専門課程)修了者

 ・介護相談員

 ・認知症の人を対象とする家族の会

 ・上記に準ずると自治体が認めた者

  行政職員(保健師、一般職等)、地域包括センター職員、介護従事者(ケアマネージャー、施設職員、在宅介護支援センター職員等)、医療従事者(医師、看護師等)、民生児童委員、その他(ボランティア等)

定員

30名  ※申込締切後、区で書類審査を行います。受講決定者にはご連絡をさせていただきます。

場所

港区立介護予防総合センター ラクっちゃ(港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦2階)

申込み

7月10日(水)までにキャラバン・メイト養成研修受講申込書(PDF:217KB)に必要事項をご記入のうえファックスで  

                                            FAX:03-3578-2419

問い合わせ

 高齢者支援課高齢者相談支援係 ☎03-3578-2413

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:保健福祉支援部高齢者支援課高齢者相談支援係

電話番号:03-3578-2407

ファックス番号:03-3578-2419