現在のページ:トップページ > 高輪地区総合支所 > 暮らしの情報 > チャレンジコミュニティ大学 > 令和5年度学習内容 > 心と身体のリフレッシュー自然散策とコミュニケーションー
ここから本文です。
2020年春に始まった新型コロナウィルス感染拡大は世界中を恐怖と混乱に陥れました。2023年初夏のころから長引くコロナ禍のマスク生活から解放され本来の社会の営みに少しずつ戻った年になりました。
2023年11月11日、横浜市舞岡公園周辺は薄曇り、時折日差しが差し込む中受講生は白金よりバスにて横浜キャンパスに到着しました。今年のバス到着は新設学部の校舎建設工事の関係で、南門からの入構となりました。午前中のプログラムは横浜キャンパス巡りです。図書館、遠望橋、チャペル、ヘボンフィールドと本学のビュースポットをゆっくりと歩き、遠望橋からは世界遺産のこの時期としては異例の冠雪のない霊峰富士山をほんの一瞬でしたがうっすらと望むことができました。
昼食後は舞岡散策です。舞岡公園は昔ながらの雑木林や田園風景が残る谷戸の公園です。
おおよそ2時間の行程でしたが、紅葉は未だでしたがもみじの丘、昔見た萱葺き屋根の古民家ではゆっくり休憩を取ることができました。昔何処かで見た懐かしい風景の中を新鮮な空気を吸いながら、語らい、足場の悪いところではお互いに手を差しのべながらの散策でした。田んぼの畦道の柔らかさが印象に残っています。
ご年配の受講生には自然の中それぞれが持つ思い出を回想できたのではないでしょうか。コンクリートやアスファルトなど都市の人工物が少ない静寂の世界をひと時過ごし、心と身体がリフレッシュされた一日だったと思います。
お問い合わせ
所属課室:高輪地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話番号:03-5421-7123
ファックス番号:03-5421-7626
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。