更新日:2022年3月23日
ページID:122943
ここから本文です。
シェイクアウト訓練に参加してみませんか
シェイクアウト訓練とは、2008年にアメリカ合衆国で始まった地震防災訓練です。
決められた時刻に、一斉に参加者全員が地震の際の安全確保行動である「命を守る3動作」を行います。
約1分程度で終了し、誰でも、どこでも、気軽に、簡単に行えます。
自宅や地域のあつまり、職場などで実践してみましょう。
訓練に参加していただいた皆様には、啓発品をお渡しします。
「命を守る3動作」とは?
1 しゃがむなど姿勢を低くする
2 机の下などに隠れて頭・体を守る
3 揺れがおさまるまでじっと待ちます
対象者
どなたでも
実施日
3月11日(金曜日)午前11時
※合図等は出しませんので、午前11時になりましたら各自訓練を実施してください。
上記日時に実施ができない場合は、令和4年3月1(火曜日)から港区シェイクアウト訓練動画を配信していますので、
ご自身で日時を決めて実施してください。
場所
インターネットを使って参加可能な場所
参加方法
下記から「港区シェイクアウト訓練動画」を視聴してください。
啓発品配布方法
シェイクアウト訓練に参加後、下記のアンケートをダウンロードのうえ、必要事項を明記し、
防災課または最寄りの各総合支所協働推進課協働推進係にお持ちいただくと啓発品をお渡しします。
アンケートは、防災課または各総合支所協働推進課協働推進係でも配布しています。
※啓発品の配布は終了しました。
プラス1訓練
シェイクアウト訓練の実施後は、自宅や職場の家具転倒防止対策の見直し、備蓄品の確認、連絡体制の見直し、備蓄品の確認、連絡体制の見直し等、皆さんの「プラス1訓練」として実施しましょう。
※港区では、家具転倒防止器具等を無償で現物支給しています。
詳細は、家具転倒防止器具等助成のご案内のページをご確認ください。
地域防災協議会による避難所開設・運営訓練
10月から2月に、各地域防災協議会による避難所開設・運営訓練が実施されました。
訓練の様子は、地域防災協議会についてのページで公開しています。
ぜひご覧ください。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:防災危機管理室防災課地域防災支援係
電話番号:03-3578-2516
ファックス番号:03-3578-2539
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。