トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2025年 > 広報みなと2025年5月 > 広報みなと2025年5月1日号 トップページ > 広報みなと2025年5月1日号 みなと認知症サポート店からみなと認知症サポートステーション認定制度に名称を変更しました
印刷
更新日:2025年5月1日
ここから本文です。
目次
広報みなと
みなと認知症サポート店からみなと認知症サポートステーション認定制度に名称を変更しました
区はこれまで、認知症のある人が安心して利用できる環境整備や支援に取り組む店舗・事業所等を「みなと認知症サポート店」として認定してきました。令和7年度からは、認知症になっても安心して住み続けられるまちづくりをより推進し、地域での見守りの目をさらに増やすため、広く区有施設や学校等も認定対象に加え、事業名も「みなと認知症サポートステーション」認定制度に改めました。
認定までの流れ
(1)店舗や企業・事業所・施設の従業員が「認知症サポーター養成講座」を受講します(随時開催・申し込みは高齢者支援課)。
(2)申請書を高齢者支援課に提出して認定を受けます。
みなと認知症サポートステーションに認定されると
- 認定ステッカーを交付します。
- 港区ホームページにみなと認知症サポートステーションの情報を掲載します(任意)。
みなと認知症サポートステーション認定後に特別な活動は求めませんが、職員間での認知症のある人への接し方の研修や、認知症に関するパンフレットの配布等の活動は大歓迎です。
みなと認知症サポートステーション認定ステッカー
|
問い合わせ
- 高齢者支援課高齢者相談支援係
電話:03-3578-2316
最新の特集を見る