トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2025年 > 広報みなと2025年7月 > 広報みなと2025年7月15日号 トップページ > 広報みなと2025年7月15日号 国民健康保険に加入している人の健康保険証の有効期間は、2025年9月30日(火曜)に満了します
更新日:2025年7月15日
ここから本文です。
目次
広報みなと
国民健康保険に加入している人の健康保険証の有効期間は、2025年9月30日(火曜)に満了します
有効期間満了後は、マイナ保険証か資格確認書で医療機関等を受診してください。
マイナ保険証を持っていない人
資格確認書が9月中に郵送で届きます
資格確認書とは?
マイナンバーカードを持っていない人、マイナンバーカードの健康保険証利用登録が済んでいない人に交付される書類です。
資格確認書を医療機関等の窓口に提示することで、これまでどおり受診できます。
マイナ保険証を持っている人
資格情報通知書が9月中に郵送で届きます
資格情報通知書とは?
マイナ保険証を持っている人に、医療保険の資格情報を確認できるよう交付される書類です。
顔認証付きカードリーダーの不具合等により、医療機関等でマイナ保険証を利用できない場合に、マイナ保険証とセットで提示することで、受診が可能です。
また、高齢者や障害者等で配慮が必要な人やマイナ保険証の利用に不安がある人等は、申請することで資格確認書を取得できます。代理人や介助者等による代理申請も可能です(別世帯の人が申請する場合は、委任状が必要です)。
マイナ保険証の利用には、登録が必要です
利用登録の方法
(1)医療機関・薬局にある顔認証付きカードリーダーで行う |
|
登録状況は、以下の方法で確認できます。
医療機関等での確認方法
医療機関等の受付窓口に設置されている顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードを置くと、利用登録が済んでいない人には、その場で利用登録が案内されます。
スマートフォンでの確認方法
(1)スマートフォンとマイナンバーカードを用意します。
(2)モバイルアプリ「マイナポータル(外部サイトへリンク)」にログインします。
(3)「健康保険証」を押します。
(4)「未登録」もしくは「登録済み」と表示されます。
マイナンバーカードを持っていない人は、以下2つの準備をすることで、マイナ保険証を利用できます。
|
|
問い合わせ
- マイナンバー総合フリーダイヤル(受付時間:年末年始を除く月曜から金曜午前9時30分から午後8時、土曜・日曜、祝日午前9時30分から午後5時30分)
電話:0120-95-0178
担当課
- 国保年金課資格保険料係
電話:03-3578-2574から2578
最新の特集を見る