トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2025年 > 広報みなと2025年7月 > 広報みなと2025年7月15日号 トップページ > 広報みなと2025年7月15日号 みんなと結ぶ「へいわ」~港区平和都市宣言40周年~語り継ごう、平和への想い
更新日:2025年7月15日
ここから本文です。
目次
広報みなと
みんなと結ぶ「へいわ」~港区平和都市宣言40周年~語り継ごう、平和への想い
平和祈念の黙とうをささげましょう
先の大戦で亡くなられた人々の御冥福と世界の恒久平和を祈念して、1分間の黙とうをささげましょう。
広島に原爆が投下された時間
8月6日(水曜)午前8時15分
長崎に原爆が投下された時間
8月9日(土曜)午前11時2分
終戦記念日
8月15日(金曜)正午
平和のつどい
区民の皆さんと一緒に平和の大切さを考えるため、毎年開催しています。令和7年は、長崎に派遣された港区平和青年団や広島派遣中学生による活動報告、港区平和青年団による平和体験企画、区内高校吹奏楽部による平和祈念コンサートを実施します。多くの皆さんの来場をお待ちしています。
令和6年度平和のつどいの様子
とき
8月23日(土曜)午後1時から午後5時10分(午後0時30分開場)
ところ
リーブラホール(みなとパーク芝浦1階)
定員
180人(申込順)
※保育あり(4カ月から就学前、5人。希望する人は、8月15日(金曜)午後5時までに、電話でお申し出ください。)
費用
無料
申し込み
申し込みフォームまたは電話で、7月15日から8月18日(月曜)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後3時)から午後5時へ。
電話:03-5472-3710
|
申し込みフォーム |
【港区平和都市宣言40周年】 平和展~戦後80周年を経て考える平和の大切さ~
各会場の展示内容一覧
とき |
ところ |
おもな展示内容 |
---|---|---|
7月30日(水曜)から8月15日(金曜) |
区役所1階ロビー |
【忘れてはならない原爆の脅威】
|
7月24日(木曜)から8月17日(日曜) |
ありすいきいきプラザ |
【沖縄で起きた悲劇の地上戦】
|
7月24日(木曜)から8月17日(日曜) |
赤坂図書館 多目的ホール |
【命を最前線で懸けた多くの若者たち】
|
9月30日(火曜)まで |
郷土歴史館4階講座室D、特別展示室 |
【東京への空襲と戦争体験者の想い】
|
7月19日(土曜)から8月15日(金曜) |
みなとパーク芝浦1階 |
【世界の人々の平和を脅かすもの】
|
全会場共通の展示内容一覧
- 港区平和都市宣言
- 著名人からの平和メッセージパネル
- 平和の灯について
- 核兵器禁止署名
※展示内容は予告なく変更になる場合があります。
※会場ごとに開催期間および展示内容は異なります。
平和展会場イベント
とき |
ところ |
おもな内容 |
---|---|---|
7月19日(土曜)から7月21日(月曜・祝日)午前10時から午後6時(以下の時間帯はホール内で体験企画を行うため、ホール内展示は観覧できません。
|
みなとパーク芝浦1階リーブラホール |
港区平和青年団修了生有志の会による「学生が伝える原爆の図展」他 |
8月15日(金曜)正午から午後1時 |
区役所1階ロビー |
被爆体験伝承者の講話 |
9月30日(火曜)まで |
郷土歴史館特別展示室 |
夏休み企画展 |
郷土歴史館4階講座室D |
みなとメモリーズ~戦争の記憶から伝えたいこと~ |
申し込み・問い合わせ
- 総務課人権・男女平等参画係
電話:03-3578-2014
最新の特集を見る