トップページ > 暮らし・手続き > 保険・年金 > 後期高齢者医療制度(長寿医療制度) > 後期高齢者医療制度に加入していた人の葬祭費の手続き
印刷
更新日:2025年2月5日
ページID:15177
ここから本文です。
後期高齢者医療制度に加入していた人の葬祭費の手続き
後期高齢者医療制度の被保険者が亡くなったとき、葬祭を行った人(葬祭執行者)に、申請により葬祭費として7万円が支給されます。
*介護施設等に入所していた方は前住所地に申請する場合もありますので、ご確認ください。
申請期間
葬儀を行った日の翌日から2年以内。
申請窓口
- 各総合支所区民課窓口サービス係(芝地区総合支所は相談担当)
- 台場分室
- 国保年金課高齢者医療係
※郵送での申請をご希望の場合は、下記申請書をダウンロードしてください。
窓口申請の際に必要なもの
- 葬儀代金の領収書(原本)※葬儀執行者及び亡くなった人の氏名が記載されたもの
- 申請者(葬儀執行者)の本人確認のできるもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)
- 葬儀執行者名義の振込先口座の確認できるもの
- 亡くなった人の資格確認証等(返却)
- 申請書(PDF:136KB) (記入見本(PDF:313KB))
※葬儀執行者と申請者及び振込先が異なる場合は、別途委任状(PDF:129KB)が必要となります。
※郵送で申請する場合は、領収書はコピーを送付してください。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:保健福祉支援部国保年金課高齢者医療係
電話番号:03-3578-2654~2659
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。