ここから本文です。
対象:国民健康保険および後期高齢医療制度の被保険者
配布場所:港区薬剤師会の会員薬局(対象の薬局について詳しくは、お問い合わせください)
費用:無料
※バッグはなくなり次第配布を終了します。
飲み残し、飲み忘れで薬がたまってしまったときや、複数の医療機関にかかっているが、薬の飲み合わせが心配等、薬で困ったことがあれば薬局にご相談ください。薬の使い方や疑問に答えてくれます。
皆さんが使っている薬を記録するための手帳です。薬の良くない飲み合わせや副作用を防ぐことができます。薬局では無料で配布していますが、薬局ごとに持たずに1冊にまとめましょう。
複数の医療機関にかかった場合、同じ作用の薬が重複してしまうことがあります。重複服薬は、時には副作用が強く出てしまい、体に大きな負担がかかります。お薬手帳を薬局に持参すると、重複服薬のチェックをしてもらえます。「おくすり相談バッグ」に服用している薬を入れて相談することもできます。詳しくは、薬局にお尋ねください。
セルフメディケーションとは「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てする」ことです(世界保健機構〔WHO〕の定義)。日頃から健康を意識し、生活習慣の見直しや定期的な健康診断、OTC医薬品を上手に利用しましょう。
関連リンク
お問い合わせ
所属課室:保健福祉支援部国保年金課給付係
電話番号:03-3578-2640~2642
ファックス番号:03-3578-2669
所属課室:保健福祉支援部国保年金課高齢者医療係
電話番号:03-3578-2654~2659
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。