更新日:2024年2月13日
ページID:146739
ここから本文です。
~子どもの意見を子育て支援に~
子ども、子育て当事者と地域の子育て支援者が交流する「港区子ども・おとな・地域みなトーク事業」を開催
世代を超えた懇談会を通して、子どもたちが普段思っていることを話し、子どもたちの声を大人がしっかり聞き子育て支援に反映するため、港区子ども・おとな・地域みなトーク事業を開催します。
この事業では、子ども、子育て当事者と地域の子育て支援者が集い、ワークショップや懇談会を行います。世代を超えた多様な人々の地域ネットワークを構築することで、港区の子育て・子育ち環境向上を目指します。
概要
日時
令和6年2月17日(土曜) 午後1時~4時45分
場所
港区子ども家庭総合支援センター(ミナトイク) 港区南青山5丁目7-11
参加者
港区在住・在学者、港区で子育て支援をしている人 30人程度
当日の主な流れ
第1部:アートセラピー体験 ワークショップ
「あたまとこころの準備体操(スクリブル)」「コラージュで意外な組み合わせを楽しもう!」
第2部:みんなで気軽に話そう!みなトークタイム
「Hello World ~伝えてみよう 自分の考え 聴いてみよう 人の考え~」
身近な話題を通して幅広い世代みんなでのトーク“みなトーク”を行います。
(写真:令和4年度みなトークの様子)
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:子ども家庭支援部子ども家庭支援センター地域連携担当
電話番号:03-5962-7211
ファックス番号:03-5962-7205
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。