印刷
更新日:2024年2月21日
ページID:147053
ここから本文です。
<オンライン開催>
職場のメンタルヘルス講演会 自殺対策強化月間(3月)特別企画
「職場におけるストレスや心の不調への対応と復職支援について」
区は、「みんなで支え合って生きる道を選べる港区」の実現のため、「生きる支援」として自殺対策を実施しています。区の自殺者は働き盛り世代の割合が高く、職場の働きやすい環境整備が重要です。
みなと保健所では、自殺対策強化月間に合わせて、東京慈恵会医科大学と連携し、企業の人事、管理職やメンタルヘルス担当者などを対象に講演会を開催し、職場のメンタルヘルスや復職支援について知識の普及と理解促進を図ります。
概要
講師
仮屋 暢聡(かりや のぶとし) 氏
(まいんずたわーメンタルクリニック院長)
内容
●メンタル不調サインの早期発見方法
●休職者のスムーズな職場復帰に必要な事
●リワークプログラムの実際 等
日時
令和6年3月5日(火曜)午後7時~8時30分
開催方法
オンライン(Zoomウェビナー)
対象
企業の人事、管理職、メンタルヘルス担当者など
テーマに関心のある区内在住・在勤者も参加可能です。
定員
100名 (先着順)
申込
LoGoフォーム(電子申請)(外部サイトへリンク)にてお申し込みください。
事前予約制・無料
港区の自殺者の割合(平成25年~令和4年)
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:みなと保健所健康推進課保健指導調整担当
電話番号:03-6400-0084
ファックス番号:03-3455-4539
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。