更新日:2024年2月26日
ページID:147084
ここから本文です。
~あなたの一歩で、明日が変わる子どもたちがいる。~
里親制度の普及啓発のために 「さとみん」のラッピングバスが区内を走行中
港区は、令和3年度に児童相談所設置市となり、里親の広報・リクルートから登録、研修、マッチング、里親委託から解除後のフォローまで包括的な支援を行っています。
港区里親制度普及啓発キャラクター「さとみん」(左)のラッピングをした港区コミュニティバス「ちぃばす」が区内を走行しています。
※「ちぃばす」は、港区コミュニティバスでヒトにも環境にも優しい、どなたでも利用できるバスで、田町・赤坂・芝・麻布東・麻布西・青山・高輪・芝浦港南の8ルート運行しています。
さとみんのラッピングバス
走行期間
令和6年3月31日(日曜)まで
小型・中型バス各1台ずつが「さとみん」のラッピングで区内8ルートを走行しています。
里親制度の説明会・出前講座
里親制度の説明会(毎月2回程度開催)
対象
港区在住の方
日時・場所
令和6年3月9日(土曜)10時 芝公園協働スペース
令和6年3月22日(金曜)10時・14時・16時30分 港区児童相談所
里親制度の出前講座(随時開催)
保育園・学校・医療機関・企業等様々な方からお申込みを受け付けています。
利用された方の声「養子縁組と里親の違いが理解できた。」「子供の幸せのための制度であることが分かった。」「実際の里親のエピソードが聞けた。」等。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:児童相談所児童相談課児童福祉係
電話番号:03-5962-6500
ファックス番号:03-5962-6509
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。