ここから本文です。
港区児童相談所では、一時保護所に入所する際の食物アレルギーの対応について「港区児童相談所一時保護所食物アレルギー対応マニュアル」を作成し、安全な食事の提供に取り組んでいます。緊急かつ一時的に児童を保護する一時保護所においては、アレルギー症状か否か等の判断は特に難しく、命に係わる危険性もあり、適切な判断と迅速な対応が必要不可欠です。
令和2年6月に、区の教育委員会がすでに東京慈恵会医科大学附属病院と覚書を交わし、各区立幼稚園・小・中学校との間で導入している、アレルギー対応ホットライン(専用電話)を児童相談所も導入し、専門的な視点から適切な指示や緊急時の確実な搬送等が可能な体制を整えます。
港区子ども家庭総合支援センター(ミナトイク)
*児童相談所(一時保護所を含む)、子ども家庭支援センター、母子生活支援施設
24時間365日
令和4年7月1日(金曜)
お問い合わせ
所属課室:児童相談所児童相談課児童福祉係
電話番号:03-5962-6500(内線:3945)
ファックス番号:03-5962-6509
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。