• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2024年12月1日

ページID:155407

ここから本文です。

広報みなと2024年12月1日号
おしらせボード
講座・催し物

芝の語り部によるツアー開運招福「港七福神めぐり」

対象

長時間歩行できる人

とき

令和7年1月5日(日曜)午前8時30分から午後0時30分

ところ

午前8時20分に都営大江戸線赤羽橋駅(赤羽橋口地上出口付近)に集合

定員・募集人員

20人程度(抽選)

申し込み

電話で、12月3日(火曜)から12月17日(火曜)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後2時)から午後5時)へ。
電話:03-5472-3710

港区ホームページからも申し込めます。
※抽選結果は、12月20日(金曜)以降に申込者全員に郵送またはメールでお知らせします。

港区ホームページ

問い合わせ

芝地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話:03-3578-3193

地域高齢者支え合い講座「アロマとふれあいのケアを学びましょう」

アロマテラピーの基礎と高齢者や認知症状のある人へのハンドマッサージの実技等を学びます。

対象

区民

とき

令和7年1月28日(火曜)午後1時30分から午後4時

ところ

神明いきいきプラザ

定員・募集人員

30人(申込順)

申し込み

電話・ファックスまたはメールで、氏名・住所・年齢・電話番号を明記の上、令和7年1月21日(火曜)までに、医療法人財団百葉の会へ。
電話:03-5232-0840 ファックス:03-5446-5857
メール:shiba-houkatsu@momoha.or.jp

担当課

芝地区総合支所区民課保健福祉係

ハーブの学習会~ハーブってなぁに?~

対象

芝浦港南地区在住者(大人向け)

とき

令和7年1月26日(日曜)午後1時30分から午後3時30分

ところ

芝浦区民協働スペース(みなとパーク芝浦1階)

定員・募集人員

15人(抽選)

申し込み

電話で、12月4日(水曜)から12月11日(水曜)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後2時)から午後5時)へ。
電話:03-5472-3710

申し込みフォーム(外部サイトへリンク)からも申し込めます。

申し込みフォーム(外部サイトへリンク)

問い合わせ

芝浦港南地区総合支所まちづくり課まちづくり係
電話:03-6400-0017

夜のアクアビクス教室

対象

16歳以上の区内在住・在勤者

とき

令和7年1月10日から3月14日(毎週金曜・全10回)午後7時から午後7時45分

ところ

港南いきいきプラザ

定員・募集人員

12人(抽選)

費用

7,700円(参加費)

申し込み

電話または直接、12月15日(日曜)までに、港南いきいきプラザへ。
電話:03-3450-9915

フィリピン共和国大使館主催「フィリピン クリスマスコンサート」

対象

どなたでも

とき

12月11日(水曜)午後6時から午後8時(午後5時開場)

ところ

赤坂区民センター

定員・募集人員

200人(申込順)

申し込み

電話・メールまたは申し込みフォーム(外部サイトへリンク)から、フィリピン大使館文化部へ。
電話:03-5562-1600
メール:cultural@philembassy.net

申し込みフォーム(外部サイトへリンク)

問い合わせ

地域振興課国際化推進係
電話:03-3578-2046

港区リーブラホールコンサート

対象

どなたでも

とき

12月17日(火曜)
第1部:午後4時から午後5時
第2部:午後5時15分から午後6時
※午後3時30分開場

ところ

リーブラホール(みなとパーク芝浦1階)

内容

第1部:砂と音のクリスマスファンタジー、第2部:コーラスコンサート

定員・募集人員

120人(申込順)

申し込み

電話で、12月16日(月曜)までに、みなとコール(受付時間:午前9時から午後5時)へ。
電話:03-5472-3710

リーブラホールコンサート

問い合わせ

地域振興課文化芸術振興係
電話:03-3578-2584

シンポジウム「居場所/共有地としての「みなとコモンズ」の未来」

対象

どなたでも

とき

令和7年1月11日(土曜)午後2時から午後5時(午後1時30分開場)

ところ

リーブラホール(みなとパーク芝浦1階)

定員・募集人員

200人 (申込順)

申し込み

申し込みフォーム(外部サイトへリンク)から、令和7年1月10日(金曜)までに、お申し込みください。
※手話通訳・一時保育あり(4カ月から就学前、5人程度。12月25日(水曜)までに、お申し出ください)

申し込みフォーム(外部サイトへリンク)

問い合わせ

NPO法人芸術公社(受付時間:祝日を除く月曜から金曜午前10時から午後4時)
電話:080-3936-6676
メール:artscommons.tokyo.inquiry@gmail.com

1日消費者教室

対象

区内在住・在勤・在学者

とき

(1)12月14日(土曜)午後2時から午後4時
(2)12月16日(月曜)午後2時から午後4時

ところ

消費者センター(みなとパーク芝浦2階)

内容

(1)ネットショッピングと危ないサイトを学ぼう!
(2)クイズと事例で法律を学ぼう!

定員・募集人員

各30人(申込順)

持ち物

スマートフォン

申し込み

電話で、12月13日(金曜)までに、消費者センターへ。申し込みフォームからも申し込めます。
※保育あり(1歳から就学前、各回4人)。手話通訳を希望する人は、ファックスで消費者センターへ。いずれも12月10日(火曜)までにお申し出ください。
電話:03-3456-4159 ファックス:03-3453-0458

1日消費者教室

移動消費者教室「日本銀行見学」

対象

区内在住・在勤・在学者
※中学生以下は参加不可

とき

令和7年1月23日(木曜)
(1)午前9時15分から午前10時40分
(2)午後3時から午後4時25分
※いずれも同じ内容

ところ

日本銀行(中央区日本橋本石町二丁目1番1号)現地集合、解散

定員・募集人員

各18人(抽選)

申し込み

電話で、12月6日(金曜)から16日(月曜)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後3時)から午後5時)へ。
電話:03-5472-3710

申し込みフォームからも申し込めます。
※抽選結果は、申込者全員にお知らせします。

問い合わせ

消費者センター
電話:03-3456-4159

公衆浴場区民無料開放デー

対象

区民

とき

12月17日(火曜)

ところ

浴場名

電話番号

実施日時

アクアガーデン 三越湯
(白金五丁目12番16号)

03-3441-9576

午後3時30分から午後10時

麻布黒美水温泉 竹の湯
(南麻布一丁目15番12号)

03-3453-1446

午後3時30分から午後11時30分

南青山 清水湯
(南青山三丁目12番3号)

03-3401-4404

正午から午前0時

ふれあいの湯
(芝二丁目2番18号)

03-5442-2639

午後3時から午後11時

申し込み

各浴場フロントにある「無料開放カード」に住所・氏名を明記の上、確認を受けてください(港区民であることが分かるものが必要です)。
※マナーを守って気持ち良くご利用ください。他の利用者の迷惑となる行為があった場合、入浴をお断りすることがあります。

問い合わせ

保健福祉課地域福祉支援係
電話:03-3578-2381

こころの健康相談(精神保健福祉相談)

対象

区内在住・在勤者

とき

令和7年1月6日(月曜)・1月9日(木曜)・1月17日(金曜)・1月27日(月曜)
※時間はお問い合わせください。

ところ

みなと保健所

申し込み

電話で、健康推進課地域保健係へ。
※保育あり(4カ月から就学前。各日1週間前までに、お申し出ください)
電話:03-6400-0084

家族会

対象

区民で、こころの病気がある人の家族

とき

令和7年1月8日(水曜)午後1時30分から午後3時30分

ところ

みなと保健所

申し込み

初めて家族会に参加する人は、電話で、健康推進課地域保健係へ。
※保育あり(4カ月から就学前、2人。12月25日(水曜)までに、お申し出ください)
電話:03-6400-0084

栄養セミナー「Let's風邪予防~免疫力を高める食事~」

対象

どなたでも

とき

令和7年1月11日(土曜)午前11時から正午

ところ

がん在宅緩和ケア支援センター

定員・募集人員

24人(申込順)

申し込み

電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。
※詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)

問い合わせ

がん在宅緩和ケア支援センター
電話:03-6450-3421 ファックス:03-6450-3583

がんを患った人や家族のためのくつろぎカフェ

対象

がん患者およびその家族

とき

令和7年1月14日(火曜)・1月28日(火曜)いずれも午後1時30分から午後3時30分

ところ

がん在宅緩和ケア支援センター

申し込み

当日直接会場へ。
※詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)

問い合わせ

がん在宅緩和ケア支援センター
電話:03-6450-3421 ファックス:03-6450-3583

「家具のリサイクル展」日曜臨時開館

対象

どなたでも

とき

12月15日(日曜)午前9時30分から午後4時30分

ところ

港資源化センター
※駐車場・駐輪場はありません。

問い合わせ

みなとリサイクル清掃事務所ごみ減量・資源化推進係
電話:03-3450-8025

ボッチャ教室・大会

対象

3歳以上どなたでも

とき

令和7年1月26日(日曜)
(1)午前10時から正午
(2)午後1時30分から午後4時30分

ところ

港区スポーツセンター(みなとパーク芝浦内)

内容

(1)ボッチャ教室
(2)ボッチャ大会

定員・募集人員

(2)のみ20組(1組2人から5人・抽選)

申し込み

(1)当日直接会場へ。
(2)電話で、12月3日(火曜)から12月23日(月曜)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後3時)から午後5時)へ。
電話:03-5472-3710

問い合わせ

生涯学習スポーツ振興課スポーツ振興係
電話:03-3578-2750

冬の水泳教室

対象

区内在住・在勤者
※詳しくは、港区ホームページをご覧ください。

とき

令和7年1月16日(木曜)から3月29日(土曜)

ところ

小学校:港南・本村、中学校:御成門・高松・高陵・赤坂・港陽

申し込み

港区ホームページまたは電話で、12月4日(水曜)から15日(日曜)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後3時)から午後5時)へ。
電話:03-5472-3710

水泳教室

問い合わせ

水泳教室受付(受付時間:火曜から土曜午前10時から午後5時)
電話:090-4114-0198

担当課

生涯学習スポーツ振興課スポーツ振興係

“だれまな”だれでも学べる機会の提供事業「e-sports体験~交流の輪を広げる場所に~」

あなたも大学生と一緒に簡単なe-スポーツを体験しませんか。


e-スポーツ体験の様子

対象

どなたでも

とき

令和7年1月30日(木曜)午後1時30分から午後3時30分

ところ

障害保健福祉センター

定員・募集人員

15人(抽選)

申し込み

電話・ファックスまたはメールで、12月23日(月曜)までに、障害保健福祉センターへ。
※参加に当たって配慮が必要な人は、お問い合わせください。

問い合わせ

障害保健福祉センター
電話:03-5439-2511 ファックス:03-5439-2514
メール:minato-chi@yuai.or.jp

担当課

生涯学習スポーツ振興課生涯学習係

お魚料理教室

対象

高校生以上の区内在住・在勤・在学者

とき

令和7年1月18日(土曜)正午から午後3時30分

ところ

男女平等参画センター(みなとパーク芝浦2階)

定員・募集人員

15人(抽選)

費用

一般:3,000円
会員:2,500円

申し込み

港ユネスコ協会ホームページ(外部サイトへリンク)または郵送で、往復はがきに、(1)お魚料理教室希望(2)氏名(ふりがな)(3)郵便番号・住所(4)電話番号(5)参加者の属性(学年、一般等)を明記の上、12月20日(金曜)までに、〒1055-0004 新橋3丁目16番3号港ユネスコ協会へ。

港ユネスコ協会ホームページ(外部サイトへリンク)

問い合わせ

港ユネスコ協会(受付時間:祝日を除く火曜から金曜午前10時30分から午後5時)
電話:03-3434-2300

担当課

生涯学習スポーツ振興課生涯学習係

高輪築堤跡現地見学会

高輪三丁目地内において高輪築堤跡の残存状況等を確認する調査を実施しています。見学会では、幅2メートル程度の石垣を公開します。
※今回の見学会では、国指定史跡範囲(第七橋梁部等)を見学することはできません。

対象

どなたでも

とき

12月8日(日曜)・12月9日(月曜)いずれも午前9時から午後3時

ところ

高輪二丁目交差点付近

申し込み

当日直接会場へ。
※詳しくは、郷土歴史館ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

郷土歴史館ホームページ(外部サイトへリンク)

問い合わせ

図書文化財課文化財係
電話:03-6450-2869

みなと科学館2024冬の企画展「水でつながる生命のものがたり」

対象

どなたでも

とき

12月11日(水曜)から令和7年2月24日(月曜・振休)
※12月29日(日曜)から令和7年1月3日(金曜)・1月14日(火曜)・1月15日(水曜)・2月10日(月曜)は休館

所・問

みなと科学館
電話:03-6381-5041

よくある質問

最近チェックしたページ

 

Pick up