トップページ > 区政情報 > 広報・報道 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2024年 > 広報みなと2024年12月 > 広報みなと2024年12月1日号 トップページ > 広報みなと2024年12月1日号 おしらせボード お知らせ
更新日:2024年12月1日
ページID:155409
ここから本文です。
広報みなと2024年12月1日号
おしらせボード
お知らせ
歳末たすけあい運動にご協力をお願いします
今年も歳末たすけあい運動が始まります。集まった募金の使いみちや受け取った団体からの感謝の声は、赤い羽根データベース「はねっとホームページ(外部サイトへリンク)」でご覧いただけます。歳末たすけあい運動について、詳しくは社会福祉法人港区社会福祉協議会ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
とき |
12月24日(火曜)まで |
---|---|
受付窓口 |
社会福祉法人港区社会福祉協議会および各総合支所協働推進課 |
税の優遇措置について |
歳末たすけあい運動に対する寄付金は、税の優遇措置の対象となります。詳しくはお問い合わせください。 |
問い合わせ |
社会福祉法人港区社会福祉協議会経営管理係 |
令和5年度贈呈の寿商品券(区内共通商品券)の有効期限が近づいています
令和5年8月から令和6年3月に贈呈した寿商品券の有効期限は、令和6年12月31日(火曜)までです。この期間に贈呈された寿商品券をお持ちの人は、早めにご利用ください。
問い合わせ |
芝地区総合支所区民課保健福祉係 |
---|
年末の生活相談はお早めに
各総合支所区民課生活福祉係では、高齢、けがや病気、収入が減った等の理由により生活費にお困りの人に、生活保護等の生活相談を行っています。内容によっては、手続きや確認に時間を要する場合もあります。お住まいの地区の総合支所に、早めにご相談ください。
また、港区生活・就労支援センターでも、失業等によって生活に困窮している人の相談や支援を行っていますので、ご相談ください。
問い合わせ |
芝地区総合支所区民課生活福祉係 |
---|
国民健康保険に加入している人へ「医療費のお知らせ(医療費通知)」を郵送します
令和7年2月上旬に、被保険者本人(中学生以下の人は保護者)宛てに医療費のお知らせ(医療費通知)を郵送します。マイナポータル(外部サイトへリンク)でも閲覧できます。お知らせが不要な人は、電話で、12月16日(月曜)までに、国保年金課給付係へ。
|
対象期間 |
令和5年11月から令和6年10月診療分 |
---|---|
問い合わせ |
国保年金課給付係 |
「年金生活者支援給付金」請求書の提出忘れにご注意ください
対象者には、日本年金機構から請求手続きの案内が9月初旬以降に郵送されていますので、同封のはがき(年金生活者支援給付金請求書)を日本年金機構へ提出してください。なお、期限が過ぎた場合でも令和7年1月6日(月曜・必着)までに日本年金機構に提出した場合に限り、令和6年10月分からさかのぼって受け取ることができます。支給要件や給付額についての詳細は日本年金機構ホームページまたは給付金専用ダイヤルでご案内しています。
問い合わせ |
給付金専用ダイヤル |
---|
「障害児者・要介護者かかりつけ歯科医のご案内」リーフレットを配布しています
保健所や各総合支所をはじめとした区の窓口や歯科医師会では、障害児者の歯科診療が可能な医院や訪問歯科診療を行っている医院のご案内リーフレットを配布しています。
区では歯科医師会と協力し、障害のある人や、加齢や病気によって歯科医院での受診が困難な人が、車椅子での通院や自宅で健診や診療を受けることができるよう、かかりつけ歯科医を持つための体制を整えています。
対象 |
障害児者・要介護の人 |
---|---|
配布場所 |
みなと保健所、各総合支所区民課保健福祉係、いきいきプラザ等 |
問い合わせ |
健康推進課健康づくり係 |
年末年始の児童手当申請期限に注意してください
児童手当を受けるには、出生日または転入日の翌日から15日以内に認定請求書の提出が必要です。
年末年始の閉庁期間は12月28日(土曜)から令和7年1月5日(日曜)です。12月13日(金曜)から12月21日(土曜)に出生または転入した人は、令和7年1月6日(月曜)の年始開庁日までに認定請求書を提出してください。1月7日(火曜)以降に提出した場合は、支給開始月が2月以降になりますのでご注意ください。郵送で申請する場合は、認定請求書が区役所に到着した日を申請日とします。認定請求書は、各総合支所区民課保健福祉係の窓口または港区ホームページからダウンロードできます。
問い合わせ |
子ども若者支援課子ども給付係 |
---|
令和6年度港区教育委員会表彰候補者の推薦
対象 |
令和6年1月1日から12月31日の期間に、都大会規模以上の行事(学業・研究活動・スポーツ・芸術等)で優勝もしくはそれに相当する成績を収め、他の模範となる功績があった区内在住・在学の幼稚園児、小・中学生、高校生 |
||
---|---|---|---|
申し込み |
直接、推薦書および表彰内容が分かる書類を12月20日(金曜)までに、在籍する学校(園)へ。学校(園)への提出が難しい場合は、郵送またはファックスで、住所・氏名・電話番号を明記の上、〒105-8511 港区役所教育長室教育総務係へ。表彰式は、令和7年3月1日(土曜)午後2時から赤坂区民センターで行う予定です。 詳しくは、港区ホームページをご覧ください。
|
||
問い合わせ |
教育長室教育総務係 |