現在のページ:トップページ > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル > 家庭から出る資源・ごみ > 粗大ごみの出し方
ここから本文です。
粗大ごみとは、最大辺が30センチメートル以上の大きなごみのことです。
粗大ごみを出す時は、事前の申し込みが必要です。みなと粗大ごみ受付センター(外部サイトへリンク)にお申し込みください。
【粗大ごみの例】
【注意事項】
粗大ごみの出し方は、「収集」と「直接持ち込み」の2つの方法があります。
粗大ごみを収集する場合は「有料ごみ処理券」を事前に購入する必要があります。
ごみ処理券取扱所など、詳しくは有料ごみ処理券のページをご覧ください。
詳しい品目ごとの料金は、主な粗大ごみ料金表をご覧ください。
料金 | 主な品目 |
---|---|
400円 | 布団、いす など |
900円 | ソファ(1人用)、卓上式ミシン など |
1,300円 | 机、ベッドマット、たたみ など |
2,300円 | ソファ(2人以上用のもの)など |
3,200円 | 両そで机 など |
港区では、粗大ごみ処理手数料の減免や免除を行っています。
対象となる方や手続きについて、詳しくは粗大ごみの減免申請のページをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:環境リサイクル支援部みなとリサイクル清掃事務所
電話番号:03-3450-8025
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。