• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 連携 > 「全国連携の港区」の実現に向けて > 【参加事業者募集中!】令和7年度港区連携自治体ワーケーション促進事業

印刷

更新日:2025年4月24日

ページID:162515

ここから本文です。

目次

申請方法

  • 窓口
  • 郵送

【参加事業者募集中!】令和7年度港区連携自治体ワーケーション促進事業

区の連携自治体が提案する区内事業者向けワーケーションプログラムに参加する事業者に対して、経費の一部を補助します。

参加を希望する事業者は、以下の内容を確認の上、本ページに記載の申込方法に従って申請してください。

補助対象者

港区内に所在する民間企業、団体等(法人格を持たない場合は、規約等に代表者の定めがあること)

補助条件

次の全ての条件を満たしている必要があります。

  1. 区と連携自治体で定める体験プログラムに参加すること
  2. 1泊以上の宿泊を要すること
  3. 事業実施後、体験談を自社ホームページや区ホームページ等で発信すること
  4. 事業実施期間中に、自治体が提供する交流会や意見交換会に参加すること
  5. 区が実施するワーケーション実施後の連携状況の調査に協力すること

補助内容

補助金額

1事業者当たり最大20万円(1,000円未満は切り捨て)

補助対象経費

宿泊費(一人当たり1泊1万円を上限)及び交通費

※消費税相当額を除きます。
※一人当たりの補助上限額を5万円とします。
※国や都道府県等の他の補助金制度は併用できません。

申込方法

参加を希望する自治体のプログラムを選択の上、次のとおり書類を提出してください。

提出書類

補助金申請等の流れとQ&A

提出先

以下の提出先に、郵送または直接ご持参ください。

〒105-8511

東京都港区芝公園1丁目5番25号

港区企画経営部企画課全国連携推進担当

※直接ご持参いただく場合は、4階405番窓口にお声かけください。

提出締切

令和7年6月11日(水曜)※郵送の場合は、必着

参加事業者決定時期

令和7年6月下旬
※応募多数の場合には、抽選により参加事業者を決定します。なお、初めて申込みをする事業者を優先して決定します。

ワーケーション実施時期

区、連携自治体、参加事業者の三者によるプログラム調整後~令和7年12月31日(水曜)のうち、各連携自治体が定める期間(1泊以上)

参加自治体(ワーケーションの行先)及び体験プログラムの内容

参加自治体(ワーケーションの行先)は以下のとおりです。

参加自治体名をクリックすると、自治体紹介と体験プログラムをご覧いただけます。

※複数のプログラムがある自治体は、自治体名の横にある数字をクリックしてください。

なお、2回目以降の参加の場合、過去に参加した自治体を選択することはできません。

参加事業者決定後、区、連携自治体、参加事業者の三者で、プログラム内容や実施日程などの詳細を調整します。

体験プログラムへの参加時間以外は、個人ワークや自由時間等を想定しています。

要綱

 

ご不明な点がありましたら、お問い合わせ先までお気軽にお問い合わせください。

 

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部企画課全国連携推進担当

電話番号:03-3578-2509

ファックス番号:03-3578-2034