トップページ > 環境・まちづくり > 都市計画・まちづくり > 都市再生・市街地整備 > 第一種市街地再開発事業 > 神宮外苑地区第一種市街地再開発事業
更新日:2025年10月24日
ページID:133691
ここから本文です。
神宮外苑地区第一種市街地再開発事業
本地区は、大正期に整備された神宮外苑の都市構造を基盤として、風格ある都市景観と苑内の樹林による豊かな自然環境を有しています。また、神宮外苑野球場及び秩父宮ラグビー場などのスポーツ施設が多く集積し、国民や競技者がスポーツに親しむ一大拠点を形成している地区ですが、現状では各施設の老朽化が進み、また、各施設への来場者の十分な歩行者動線が確保できない状態です。
本事業により、明治神宮野球場及び秩父宮ラグビー場などのスポーツ施設等の建替えを促進し、国内外から多くの人が訪れるスポーツ拠点を創造します。また、神宮外苑銀杏並木から明治神宮聖徳記念絵画館を正面に臨む首都東京の象徴となるような景観を保全するとともに、緑豊かな風格ある景観の創出、地下鉄駅などを含むバリアフリー化した歩行者空間の整備など、成熟した都市・東京の新しい魅力となるまちづくりを推進します。
神宮外苑地区第一種市街地再開発事業に係る港区の要請
港区は、神宮外苑地区の再開発について、区民等多くの方々に事業計画の内容をご理解いただくために、市街地再開発事業の施行者に対して次のとおり要請を行っております。
令和5年2月20日 神宮外苑地区第一種市街地再開発事業に係る説明会の開催について(要請)(PDF:216KB)
令和5年3月28日 神宮外苑地区第一種市街地再開発事業に係る情報発信について(要請)(PDF:215KB)
港区の要請に対して、市街地再開発事業の施行者より次のとおり報告を受けました。
令和5年6月16日 神宮外苑地区まちづくりに関わる情報発信について(PDF:78KB)
港区の要請に対して、市街地再開発事業の施行者が令和5年7月17日・18日・19日に説明会を実施しました。
港区は、神宮外苑地区の再開発に係る更なる情報発信等について、市街地再開発事業の施行者に対して次のとおり要請を行っております。
令和5年9月25日 神宮外苑地区第一種市街地再開発事業に係る更なる情報発信及び銀杏並木の保全について(要請)(PDF:183KB)
令和6年7月31日 神宮外苑地区第一種市街地再開発事業に係る更なる情報発信について(要請)(PDF:134KB)
港区の要請に対して、市街地再開発事業の施行者が令和6年9月28日に説明会を実施しました。
市街地再開発事業の施行者が、港区道等のいちょうの移植検討のための調査について公表しました。
港区は、特別区道第1,107号線のいちょうの保全について、市街地再開発事業の施行者に対して次のとおり要請を行っております。
令和7年10月17日 特別区道第1,107号線のいちょうの保全について(要請)(PDF:366KB)
1.計画概要
| 施行者 | 三井不動産株式会社、明治神宮、独立行政法人都市再生機構、伊藤忠商事株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都新宿区霞ヶ丘町、港区北青山一丁目及び北青山二丁目各地内 |
| 区域面積 | 約17.5ha |
| 建蔽率 |
A-7地区 ラグビー場棟:約60% |
| 容積率 |
A-7地区 ラグビー場棟:約149% |
2.整備計画
| 階数(高さ) |
A-7地区 ラグビー場棟:地下1階、地上8階(約48メートル) A-8-a地区 複合棟B:地下1階、地上18階(約80メートル) A-8-a地区 複合棟C:地上2階(約10メートル) A-8-c地区 複合棟A:地下2階、地上40階(約185メートル) A-9地区 事務所棟:地下5階、地上38階(約190メートル) A-8-c・A-10・B-2地区 野球場・野球場併設ホテル棟:地下1階、地上14階(約60メートル) A-10地区 文化交流施設1:地上1階(約6メートル) A-10地区 文化交流施設2:地上1階(約6メートル) A-10地区 文化交流施設3:地上1階(約6メートル) A-10・B-2地区 文化交流施設4:地上1階(約6メートル) A-10・B-2地区 文化交流施設5:地上1階(約6メートル) |
|---|---|
| 延べ面積 |
A-7地区 ラグビー場棟:約72,500平方メートル A-8-a地区 複合棟B:約29,100平方メートル A-8-a地区 複合棟C:約1,200平方メートル A-8-c地区 複合棟A:約127,300平方メートル A-9地区 事務所棟:約213,000平方メートル A-8-c・A-10・B-2地区 野球場・野球場併設ホテル棟:約115,700平方メートル A-10地区 文化交流施設1:約750平方メートル A-10地区 文化交流施設2:約300平方メートル A-10地区 文化交流施設3:約450平方メートル A-10・B-2地区 文化交流施設4:約250平方メートル A-10・B-2地区 文化交流施設5:約250平方メートル |
| 主な用途 | ラグビー場、野球場、店舗、事務所、宿泊施設、文化交流施設、駐車場等 |
| 住宅戸数 |
無 |
| 駐車場 |
約1,025台 |
3.経緯
| 令和5年2月 | 神宮外苑地区第一種市街地再開発事業施行認可 |
|---|
4.完成図及び位置図

5.施行地区及び設計の概要
6.関連リンク
事業者プロジェクトサイト
事業者である三井不動産株式会社、明治神宮、独立行政法人日本スポーツ振興センター、伊藤忠商事株式会社が神宮外苑地区のまちづくりについて情報発信を行っているホームページです。
東京都ホームページ
神宮外苑地区のまちづくり(外部サイトへリンク)
a地区のまちづくりでは霞ヶ丘町付近土地区画整理事業を実施しました。
b地区のまちづくりでは神宮外苑地区第一種市街地再開発事業を実施します。
(仮称)神宮外苑地区第一種市街地再開発事業(外部サイトへリンク)
神宮外苑地区の環境アセスメントについて掲載しています。
神宮外苑地区の公園まちづくり計画の審査結果について(外部サイトへリンク)
公園まちづくり計画の概要とこれまでの経緯について掲載しています。
神宮外苑地区におけるまちづくりに関する、ファクトシート等について(外部サイトへリンク)
まちづくりのこれまでの経緯や今後についてわかりやすくまとめた概要書として、ファクトシート等を作成し、掲載しています。
全体的なもの、樹木・みどりに関するもの、都市計画や関連する制度などに関する質問と回答について掲載されています。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:街づくり支援部開発指導課再開発担当
電話番号:03-3578-2248
ファックス番号:03-3578-2249
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。