更新日:2020年5月30日
ページID:104319
ここから本文です。
災害時の避難行動について
災害時には、危険な場所にいる人は避難をすることが原則です。
「自らの命は自らが守る」意識を持ち、適切な避難行動をとりましょう。
避難とは[難]を[避]けること。
安全な場所にいる人まで避難場所に行く必要はありません。
避難先について
避難先は、区民避難所だけではありません。
安全な親戚・知人宅に避難することも考えてみましょう。
車による避難行動
豪雨時の屋外の移動は車も含め危険です。やむをえず車中泊をする場合は、浸水しないよう周囲の状況等を十分確認してください。
避難行動判定フロー
内閣府(防災担当)・消防庁『新型コロナウイルス感染症が収束しない中における災害時の避難について』(PDF:404KB)
ハザードマップ
災害が発生する恐れの高い場所については以下でご確認ください。
浸水害
土砂災害
高潮災害
高潮浸水想定区域について(東京都港湾局HP)(外部サイトへリンク)
避難所
区内の避難所については以下をご確認ください。
なお、避難所は災害の規模や状況を踏まえて開設場所や開設数が決定されます。
災害時には、区が発信する情報に注視してください。
避難所の開設については、区ホームページのほか防災情報メールでも通知を行います。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:防災危機管理室防災課防災係
電話番号:03-3578-2541
ファックス番号:03-3578-2539
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。