ページID:4521
ここから本文です。
お知らせ
- 2025年4月24日 障害者支援施設「新橋はつらつ太陽」の入所者募集について
- 2025年4月1日 障害者団体の学習活動費用を助成します
- 2024年12月16日 令和6年度港区障害者参加型防災訓練「みんなとバリアフリー防災」を実施しました
- 2024年10月15日 失語症のある方に支援者を派遣します(港区失語症者コミュニケーション支援事業)
- 2024年8月16日 事業者向けリーフレット「港区障害者差別解消事例集~共に生きる社会をめざして~」を作成し、無料で配布しています。
- 2024年8月1日 本庁舎にカームダウン・クールダウンスペースを設置します!
- 2024年7月9日 港区障害者地域自立支援協議会
- 2024年7月1日 「分身ロボットOriHime」を特集したみなとNEWSの放映について
- 2024年4月8日 障害者総合支援法の対象疾病が追加されました
- 2024年4月1日 子どもたちの障害者差別解消法の理解促進のために啓発マンガを作成しました
- 2024年4月1日 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律について
- 2024年4月1日 障害者(児)日中一時居場所提供事業
- 2024年3月26日 障害者総合支援法の対象疾病が追加されました
- 2024年3月26日 耳マークシールを配布します
- 2024年3月26日 『障害のある人に対する情報保障のためのガイドライン』を作成しました
- 2024年3月26日 みなと障害者支援アプリについて
- 2023年12月8日 令和5年度港区障害者参加型防災訓練「みんなとバリアフリー防災」を実施しました
- 2023年11月1日 令和5年度重度障害児の日中一時支援事業(冬期・春期)利用者募集
- 2023年10月30日 カード形式の障害者手帳の交付を開始します(令和2年10月1日開始)
- 2023年10月18日 令和5年度港区障害者参加型防災訓練「みんなとバリアフリー防災」を実施します
- 2023年9月22日 バリアフリー映画会を実施します!
- 2023年9月14日 「手話言語の国際デー」にブルーライトアップを実施します
- 2023年7月5日 「難病医療費助成制度」及び「B型・C型ウイルス肝炎核酸アナログ製剤治療」の受給者証等の有効期限の延長について
- 2023年7月5日 自立支援医療(精神通院)受給者証の有効期限の延長について
- 2023年4月1日 聴覚障害者等を対象に、タブレット型端末を利用した遠隔手話通訳サービスを開始しました
- 2023年3月24日 令和5年度障害者向けスマートフォン・タブレット相談窓口の設置について
- 2022年3月31日 手話啓発ハンドブック「手話を知ろう!」を作成しました
- 2021年3月12日 障害のある人とのコミュニケーションハンドブックを作成し、無料で配布をしています
- 2019年12月6日 「港区手話言語の理解の促進及び障害者の多様な意思疎通手段の利用の促進に関する条例」を制定しました
- 2019年9月18日 磁気ループ(ヒヤリングループ)の貸出しをしています