• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 防災・安全 > 新着情報一覧

ページID:4283

ここから本文です。

新着情報一覧

2025年5月1日

総合水防訓練

2025年4月16日

港区再犯防止推進計画

2025年4月9日

港区みんなと安全安心ハンドブックを公開しました

2025年4月1日

エレベーター用防災チェアを配付します

2025年3月28日

安全の碑を設置しました

2025年3月18日

防災・安全

2025年3月3日

港区防災ラジオ(文字表示付き)の申請受付を再開しました

2025年2月28日

防火対策

2025年2月18日

「子どもの防犯教室~みんなと安全安心に小学校へ~」を実施しました!

2025年2月12日

港区と東急セキュリティ株式会社は「港区ながら見守り連携事業に関する協定」を締結しました

2025年1月28日

令和6年度「安全で安心できる港区にする条例」に基づく表彰式を開催しました

2025年1月14日

痴漢被害対策

2024年11月11日

女性のための犯罪被害防止講習会を実施しました!

2024年11月5日

闇バイトに対する防犯対策

2024年10月29日

各地区防災マップ

2024年9月25日

在宅避難のための備え

2024年8月15日

「南海トラフ巨大地震注意」について

2024年8月1日

港区防災ラジオを配付しています

2024年4月23日

港区地域防災計画を修正しました(令和6年3月修正)

2024年4月1日

浸水ハザードマップ

2024年3月27日

港区生活安全行動計画

2024年3月19日

令和6年能登半島地震関連のお知らせ

2024年2月15日

「みんなで学ぼう、防犯教室」を実施しました!

2024年2月6日

地下街等の浸水避難について

2024年1月10日

令和5年度「安全で安心できる港区にする条例」に基づく表彰式を開催しました

2023年12月13日

区は子どもの安全・安心の確保に全力で取り組んでいます

2023年10月19日

防災情報メールの送信元アドレスが変わります

2023年9月29日

区のエレベーターの安全についての取組が令和5年度住生活月間功労者表彰において国土交通大臣表彰を受賞しました

2023年9月26日

携帯トイレを全世帯に世帯人数分、無償で配付します

2023年5月16日

「港区防災対策基本条例」を制定しました

2023年4月28日

大震災発生時の対応

2023年4月28日

防災まめ知識

2023年4月28日

地域の防災訓練に参加しましょう

2023年4月27日

港区災害見舞金

2023年4月1日

港区における首都直下地震被害想定の調査・分析結果について

2023年4月1日

各地区生活安全活動推進協議会

2023年4月1日

防犯カメラのセキュリティ管理の徹底について

2023年4月1日

ストップ!「ながらスマホ」

2023年4月1日

港区と佐川急便株式会社関東支店は「港区ながら見守り連携事業に関する協定」を締結しました

2023年4月1日

港区生活安全パトロール隊員が感謝状をいただきました

2023年4月1日

平成30年度「安全で安心できる港区にする条例」に基づく表彰式を開催しました

2023年4月1日

港区と東京ヤクルト販売株式会社は「港区ながら見守り連携事業に関する協定」を締結しました

2023年4月1日

MINATOフラッグ交付式を開催しました

2023年4月1日

「MINATO NIGHT WEEK 2019」でMINATOフラッグ制度とMINATOフラッグ店を紹介しました

2023年4月1日

青色防犯パトロールの隊員が感謝状及びメッセージをいただきました

2023年4月1日

令和2年度「安全で安心できる港区にする条例」に基づく表彰式を開催しました

2023年4月1日

港区と東京ガス株式会社及び東京ガスリックリビング株式会社は「港区ながら見守り連携事業に関する協定」を締結しました

2023年4月1日

警察、区、区内事業者がONE TEAMに。演劇による事業者向け詐欺被害防止研修を開催しました(アクサ生命保険株式会社)

2023年4月1日

港区とヤマト運輸株式会社東京港主管支店は「港区ながら見守り連携事業に関する協定」を締結しました

2023年2月1日

令和4年度「安全で安心できる港区にする条例」に基づく表彰式を開催しました