現在のページ:トップページ > 赤坂地区総合支所 > 暮らしの情報 > 地域のできごと > 赤坂・青山子ども共育(ともいく)事業文化講座「国際自動車によるバスガイド体験講座」を実施しました。

ここから本文です。

更新日:2022年3月24日

赤坂・青山子ども共育(ともいく)事業文化講座「国際自動車によるバスガイド体験講座」を実施しました。

令和4年3月12日(土曜)に、赤坂中学校の体育館で、赤坂・青山子ども共育(ともいく)事業文化講座「国際自動車によるバスガイド体験講座」を実施しました。

今回は森さん((株)国際自動車バスガイド)を講師としてお招きしました。

幼稚園年長クラスから中学2生まで計6名と保護者の方が参加しました。

講座のはじめに、森さんから目を見張るほどの流暢な英語での自己紹介があり、その後、自己紹介の仕方や季節の挨拶、発声方法を教えていただきました。

自己紹介 バスガイドの話

講座後半のバスガイド体験に向けて、まずは、港区内の4つの観光スポット(東京タワー、レインボーブリッジ、迎賓館赤坂離宮、明治神宮外苑いちょう並木)から自分でアナウンスしたい場所を選び、台本作りを始めました。台本を作るためのノートには、始めの挨拶文や観光スポットの説明文がいくつか載っていて、保護者の方と相談したり森さんにアドバイスをもらいながらアナウンスの文章を選んでいました。また、自分が体験したことなどを盛り込みながら、真剣な様子でアナウンスの文章作りを行っていました。

台本作り1 台本作り2

次に、実際にバスでバスガイド体験をするため、青山公園に移動しました。移動する間は、バスガイドさんがいつも持っている旗を交代で持ち、列の先頭を歩きました。子どもたちが、ワクワクしながら、少し照れた様子で歩く姿が印象的でした。

ガイドの旗持ち ガイドの旗持ち2

 バスでは子どもたちが一人ずつ、バスガイドさんがアナウンスする場所にマイクを持って立ち、自分で作った台本を見ながら話してみました。始めは緊張の表情が見られましたが、台本の後半になると自信を持った表情に変わり、「本日はご乗車いただき、ありがとうございました!」と元気に終わりの挨拶をしていました。

最後に、運転手によるバス点検の話があり、安全管理の大切さについて学びました。なかなか見られない大きなエンジン部分が見られ、子どもたちからたくさんの質問がありました。

バスガイド バス点検

今回は、赤坂中学校の体育館での講話から、バスでのバスガイド体験まで、感染症対策としてアルコール消毒や距離をできる限りとるように注意して実施しました。

当日はお天気が良く、バスガイドさんの仕事に触れる中で、挨拶の仕方や話し方、お辞儀の仕方等、普段の生活の中にある事も学べる、とても良い機会となりました。

 


よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:赤坂地区総合支所協働推進課地区政策担当

電話番号:03-5413-7013

ファックス番号:03-5413-2019