更新日:2022年1月4日
ページID:121250
ここから本文です。
赤坂・青山みんなで学ぼうさい事業 第2回「感染症流行下に考えておきたい備えと避難のポイント」を実施しました
12月16日(木)に青山中学校の多目的ホールにて、赤坂・青山みんなで学ぼうさい事業「感染症流行下に考えておきたい備えと避難のポイント」の第2回講座を実施しました。
この講座は、16歳以上の赤坂地区内在住・在勤・在学者を対象としたもので、災害発生時の対策や在宅避難について学ぶ講座です。
石井 美恵子さん(国際医療福祉大学大学院 保健医療学専攻災害医療分野 教授)を講師としてお招きし、17組の参加者(うち12組はリモート)が「命を守る避難行動と健康を守る避難所対策」について学びました。
講義では、自宅・職場での安全対策の必要性、避難生活により生じる健康問題、日本だけでなく外国の避難所の紹介にも触れ、多くの方の関心が高い事柄までお話いただきました。
また、講座終了後は、会場参加者の皆様を対象に、避難所に設置されるマンホールトイレ、家具転倒防止器具をはじめとした防災関連物品、炊き出し用具の展示を実施しました。
次回は、コロナ禍での分散避難のすすめについての講座を1月20日(木)に実施します。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:赤坂地区総合支所協働推進課協働推進係
電話番号:03-5413-7272
ファックス番号:03-5413-2019
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。