現在のページ:トップページ > 健康・福祉 > 健康・医療 > 予防接種 > 港区麻しん風しん混合(MR)ワクチン予防接種費用助成

ここから本文です。

更新日:2024年4月2日

港区麻しん風しん混合(MR)ワクチン任意接種費用助成

区では子どもを麻しんの感染から守るため、下記の費用助成事業を実施します。

1.麻しん風しん混合ワクチンの定期予防接種を受ける機会を逸した区民に対して、任意接種費用の助成

2.19歳以上で0歳児と同居する保護者等に対して、麻しんの抗体検査を行い検査の結果、抗体価の低い人に対し、麻しん風しん混合ワクチン等の接種費用の一部を助成

対象者・助成額・助成回数・申し込み

下表のとおり

1.麻しん風しん混合ワクチンの定期予防接種を受ける機会を逸した2歳~18歳の区民に対して、任意接種費用の助成をします。

事業名

対象者 助成額 助成回数
麻しん風しん混合(MR)ワクチン任意接種助成事業 2~18歳の区民で、定期予防接種(1・2期)の接種機会を逸した人※定期予防接種の対象者を除きます。 全額助成 2回(年度内1回)まで

申し込み

事前に、保健予防課に申し込みをしてください。郵送での申請の場合は、下記に掲載している申請書をダウンロードし、必要事項を明記の上、保健予防課へ郵送してください。

下記のリンクから電子申請を行うこともできます。

予防接種予診票等交付申請書(外部サイトへリンク)

申し込み後、任意接種予診票を郵送します。

2.19歳以上で0歳児と同居する保護者等に対して、麻しんの抗体検査を行い、検査の結果抗体価の低い人に対し、麻しん風しん混合ワクチン等の接種費用を一部助成します。

事業名

対象者 助成額 助成回数
0歳児の保護者等を対象にした麻しん対策事業

(1)抗体検査

受診日現在、19歳以上の区民で、0歳児と同居する保護者等(同居人を含む)を対象に、麻しんの抗体検査の費用全額を助成します。※次の人を除きます。
・過去に麻しん抗体検査を受けたことがある人
・明らかに麻しんの予防接種歴がある人
・麻しんのり患歴がある人(検査で確定診断を受けた麻しんの既応歴がある人)
(2)予防接種

接種日現在、19歳以上の区民で、0歳児と同居する保護者等(同居人を含む)で麻しんの抗体価が低い人に対して、麻しん風しん混合(MR)ワクチンまたは麻しん単独ワクチン予防接種費用を一部助成します。※次の人を除きます。
・明らかに麻しんの予防接種歴がある人
・麻しんのり患歴がある人(検査で確定診断を受けた麻しんの既応歴がある人)※予防接種の助成対象となる抗体価は、EIA法で16.0未満、PA法で256倍未満です。

(1)麻しん抗体検査:全額助成
(2)麻しん風しん混合(MR)ワクチンの接種:6000円(上限)または、麻しん単独ワクチンの接種:3000円(上限)
※(2)の予防接種は、それぞれの助成金額を差し引いた金額を自己負担していただきます。
抗体検査および予防接種各1回

申し込み

事前に、保健予防課に申し込みをしてください。郵送での申請の場合は、下記に掲載している申請書をダウンロードし、必要事項を明記の上、保健予防課へ郵送してください。

下記のリンクから電子申請を行うこともできます。

0歳児の保護者等を対象とした麻しん対策事業助成申請(外部サイトへリンク)

申し込み後、抗体検査受診票や予防接種予診票を郵送します。

注意事項

  • 妊婦は麻しん風しん混合ワクチン、麻しん単独ワクチンの予防接種を受けることができません。
  • 接種を受けた人は、接種後2カ月は妊娠を避けることが必要です。
  • 区独自の事業のため、他区市町村の住民への助成は行いません。また、港区の実施医療機関以外で抗体検査や予防接種等を受けた場合は、全額自己負担となります。

申し込み書

郵送先

〒108-8315港区三田1丁目4番10号

みなと保健所保健予防課保健予防係

実施医療機関

ご注意

この制度は、予防接種法に基づかない、任意の予防接種に対する助成制度になります。万が一、予防接種を受けたことによる健康被害が起きた場合は、予防接種法ではなく、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づく補償となります。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:みなと保健所保健予防課保健予防係

電話番号:03-6400-0081

ファックス番号:03-3455-4460